翻訳と辞書
Words near each other
・ 長春軽軌
・ 長春軽軌3号線
・ 長春駅
・ 長春龍嘉国際空港
・ 長春龍嘉空港
・ 長時間
・ 長時間作用
・ 長時間作用型
・ 長時間作用薬
・ 長時間労働
長時間特別番組
・ 長時間特別番組一覧
・ 長暦
・ 長暦 (暦)
・ 長曽我部信親
・ 長曽我部元親
・ 長曽我部元親百箇条
・ 長曽我部氏
・ 長曽我部盛親
・ 長曽我部蓉子


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

長時間特別番組 : ミニ英和和英辞書
長時間特別番組[ちょうじかん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [おさ]
 【名詞】 1. chief 2. head 
長時間 : [ちょうじかん]
  1. (n-adv,n-t) long period of time 2. long playing 
: [とき]
  1. (n-adv,n) (1) time 2. hour 3. (2) occasion 4. moment 
時間 : [じかん]
  1. (n-adv,n) time 
: [けん, ま]
 【名詞】 1. space 2. room 3. time 4. pause 
特別 : [とくべつ]
  1. (adj-na,adv,n) special 
特別番組 : [とくべつばんぐみ]
 【名詞】 1. special program 2. special programme
: [べつ]
  1. (adj-na,n,n-suf) distinction 2. difference 3. different 4. another 5. particular 6. separate 7. extra 8. exception 
: [ばん]
 【名詞】 1. (1) watch 2. guard 3. lookout 4. (2) bout, match (sumo) 5. (3) (one's) turn
番組 : [ばんぐみ]
 【名詞】 1. program (e.g., TV) 2. programme 
: [くみ]
 【名詞】 1. class 2. group 3. team 4. set 

長時間特別番組 ( リダイレクト:日本の長時間特別番組一覧 ) : ウィキペディア日本語版
日本の長時間特別番組一覧[にほんのちょうじかんとくべつばんぐみいちらん]

日本の長時間特別番組一覧(にほんのちょうじかんとくべつばんぐみいちらん)は、主に日本のテレビラジオ局が企画、実施している(過去に実施されたものも含む)放送時間が12時間以上に跨る長時間放送される特別番組について列記したものでもある。マラソンにちなみ、テレビの場合は「テレソン」(英語:Telethon)、ラジオの場合は「ラジソン」と称される。
なお、チャリティーに関係する番組は括弧内の局名および放送年の前に◇、年をまたいでの放送となったものは※をつけてある。
あらかじめ企画制作されたものだけをここでは挙げる。大きな事件・災害などで結果的に長時間になった、報道特別番組はここでは取り扱わない。
== 概要・歴史 ==
世界的観点においては、1966年アメリカ合衆国で延べ20時間以上にわたってテレビ放送された『レイバー・デイ・テレソン』が長時間特別番組の起源として挙げられる。同国の祝日である労働者の日に、筋ジストロフィー患者救済に賛同する歌手、俳優、タレントらが、ボランティア(=報酬なし)で出演するチャリティーコンサート番組であり、同年以降毎年開催・放送されている。長年コメディアンのジェリー・ルイスが司会を務めた〔米恒例チャリティ特別番組でセリーヌ・ディオン、マルティナ・マクブライド、レディ・アンテベラムらがライブ演奏! (Voice-心に響く洋楽・2011年9月21日付け 2014年7月24日閲覧)〕。
日本においては、1975年3月21日から3月22日にかけて近畿放送(現・京都放送)で放送された延べ25時間のテレビチャリティーキャンペーン番組『宮城まり子のチャリティーテレソン』が始まりとされる。身体障碍者のリハビリテーションセンターを京都府に建設することを主にした、身障者の社会参加を目的に放送された〔ねむの木学園の歩み 〕。この番組は1975年度日本民間放送連盟賞「放送活動部門・テレビ放送活動の部」の入選を受賞した〔日本民間放送連盟賞/1975年(昭和50年)入選・事績 〕。
『宮城まり子のチャリティーテレソン』の成功を目にしたキョードー東京社長・内野二朗は、「音楽の力を社会と結び付けたい」と、企画をニッポン放送に持ち込み、1975年のクリスマスに、視覚障碍者の社会参加・福祉充実化を目的としたキャンペーン番組『ラジオ・チャリティー・ミュージックソン』を初放送した。
上述の近畿放送は、1976年には開局25周年イベントとして、交通事故遺児救済のラジソン『かたつむり大作戦』を放送(のちに1983年からテレビ・ラジオ同時放送となり、KBSの全社規模のキャンペーンとなった)。同年にはテレビ神奈川が身体障碍者に車いすを寄贈することを目的とした「花子の車椅子募金」への浄財を募る『ダークの25時間テレソン~生きる~』を放送した。
1978年日本テレビは開局25周年記念番組として、前述の『レイバー・デイ・テレソン』を翻案した『24時間テレビ 「愛は地球を救う」』を初放送。初めての全国規模で展開するチャリティーテレソンとなった。
フジテレビ1987年に、フジサンケイグループの大規模イベント「コミュニケーションカーニバル 夢工場'87」の開催を記念して、チャリティーの目的を持たない24時間特番『FNSスーパースペシャルテレビ夢列島』を放送。この特番はのちに『平成教育テレビ』→『FNS27時間テレビ』と名を改めて、毎年夏季(7月の中旬か下旬。2003年のみ6月2013年のみ8月)に開催されている〔1997年以後はフジテレビ社屋のある台場を舞台に行われている同グループの大規模イベント(「P-kiesワンダーランド」→(一時中断)→「お台場冒険王」→「お台場合衆国」→「お台場新大陸」)などとも連動し、そのイベント会場からの公開生中継を随時行っている。〕〔文字通りの27時間の開催は1997年1998年2000年2001年2003年2008年の6回。1999年2015年は27時間30分に拡大して開催、2005年は25時間、2006年2009年2010年は26時間に短縮して開催した。本来は2007年も27時間開催を予定していたが参院選のため45分短縮され、正味26時間15分だった。2011年からはタイトル上では「27時間」とはなっているが、2014年までの正味の放送時間は26時間30分である。〕。
これ以後、在京キー各局が長時間テレソンの開催を行うようになった。特に1999年の大みそかから2000年の元日にかけては、各局が「ミレニアム」を記念したテレソンをこぞって開催した。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「日本の長時間特別番組一覧」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.