翻訳と辞書
Words near each other
・ 鉄道敷設法別表第12号
・ 鉄道敷設法別表第130号
・ 鉄道敷設法別表第130号ノ2
・ 鉄道敷設法別表第131号
・ 鉄道敷設法別表第132号
・ 鉄道敷設法別表第133号
・ 鉄道敷設法別表第134号
・ 鉄道敷設法別表第135号
・ 鉄道敷設法別表第136号
・ 鉄道敷設法別表第137号
鉄道敷設法別表第137号ノ2
・ 鉄道敷設法別表第138号
・ 鉄道敷設法別表第139号
・ 鉄道敷設法別表第140号
・ 鉄道敷設法別表第142号
・ 鉄道敷設法別表第142号ノ2
・ 鉄道敷設法別表第143号
・ 鉄道敷設法別表第144号
・ 鉄道敷設法別表第145号
・ 鉄道敷設法別表第147号ノ2


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

鉄道敷設法別表第137号ノ2 : ミニ英和和英辞書
鉄道敷設法別表第137号ノ2[てつどうふせつほうべっぴょうだい137ごう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [てつ]
 【名詞】 1. iron 
鉄道 : [てつどう]
 【名詞】 1. railroad 
敷設 : [ふせつ]
  1. (n,vs) construction 2. laying (a road) 
: [ほう]
  1. (n,n-suf) Act (law: the X Act) 
: [べつ]
  1. (adj-na,n,n-suf) distinction 2. difference 3. different 4. another 5. particular 6. separate 7. extra 8. exception 
別表 : [べっぴょう]
 【名詞】 1. annexed (statistical) table 
: [ひょう]
  1. (n,n-suf) table (e.g., Tab 1) 2. chart 3. list 
: [だい]
 (n,pref) ordinal
: [ごう]
  1. (n,n-suf) (1) number 2. issue 3. (2) sobriquet 4. pen-name 

鉄道敷設法別表第137号ノ2 ( リダイレクト:芦別線 ) : ウィキペディア日本語版
芦別線[あしべつせん]

芦別線(あしべつせん)は、日本国有鉄道(国鉄)が計画していた北海道芦別市芦別駅から深川市深川駅までを結ぶ予定だった鉄道路線未成線)である。

== 概要 ==
鉄道敷設法別表第137号ノ2に規定する「石狩国深川附近ヨリ芦別ニ至ル鉄道」で、1953年(昭和28年)8月1日に公布・施行された「鉄道敷設法等の一部を改正する法律」(昭和28年法律第147号)によって追加された路線である。工事は芦別 - 石狩新城の路盤工事がほぼ完成し、石狩新城 - 納内間の用地も一部が確保されていたが、芦別線によって水田を分断される旭川市内の農家の反対や石炭需要の減退により沿線予定地の炭鉱が閉山したため計画は頓挫した。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「芦別線」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.