翻訳と辞書
Words near each other
・ 重砲兵第12連隊
・ 重砲兵第13連隊
・ 重砲兵第14連隊
・ 重砲兵第15連隊
・ 重砲兵第16連隊
・ 重砲兵第17連隊
・ 重砲兵第18連隊
・ 重砲兵第5連隊
・ 重砲兵第6連隊
・ 重砲兵第7連隊
重砲兵第8連隊
・ 重砲兵第9連隊
・ 重硫酸ナトリウム
・ 重硫酸塩
・ 重硬材
・ 重祚
・ 重禁剤
・ 重禁獄
・ 重禁錮
・ 重科


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

重砲兵第8連隊 : ミニ英和和英辞書
重砲兵第8連隊[じゅうほう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [おも]
  1. (adj-na,n) main 2. principal 3. important
重砲 : [じゅうほう]
 (n) heavy artillery
: [ほう]
  1. (n,n-suf) gun 2. cannon 
砲兵 : [ほうへい]
 【名詞】 1. artillery 2. gunner 
: [へい]
 【名詞】 1. (1) (common) soldier 2. rank and file 3. (2) army 4. troops 5. (3) warfare 6. strategy
: [だい]
 (n,pref) ordinal
: [むらじ, れん]
 【名詞】 1. party 2. company 3. group 
連隊 : [れんたい]
 【名詞】 1. regiment 
: [たい]
 【名詞】 1. party 2. company 3. body (of troops) 4. corps

重砲兵第8連隊 ( リダイレクト:船浮臨時要塞 ) : ウィキペディア日本語版
船浮臨時要塞[ふなうきりんじようさい]

船浮臨時要塞(ふなうきりんじようさい)は、沖縄県西表島船浮方面に設置された大日本帝国陸軍臨時要塞1940年昭和15年)10月に要塞着工。西部軍戦闘序列に組入れられた。
駐留する砲兵部隊として、船浮要塞重砲兵連隊が1941年(昭和16年)9月24日に編成された。同連隊は太平洋戦争後期の1944年(昭和19年)5月3日に野戦部隊である重砲兵第8連隊(通称号:球4154部隊)に改称され、入野大二郎中佐が引き続き連隊長を務めた。重砲兵第8連隊は独立混成第45旅団に編合され、同年9月に主力を石垣島に移した。飛行場などの防衛のため陣地構築を行ううちに、終戦を迎えた。
== 要塞概要 ==

* 要塞司令部
 * 司令官:下永憲次 大佐(昭和16年10月5日 - 昭和19年3月)
* 船浮要塞重砲兵連隊
 * 連隊長:入野大二郎 中佐(昭和17年8月1日 - 昭和19年5月)
* 第65要塞歩兵隊
* 船浮陸軍病院

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「船浮臨時要塞」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.