翻訳と辞書
Words near each other
・ 重砲
・ 重砲兵監
・ 重砲兵第12連隊
・ 重砲兵第13連隊
・ 重砲兵第14連隊
・ 重砲兵第15連隊
・ 重砲兵第16連隊
・ 重砲兵第17連隊
・ 重砲兵第18連隊
・ 重砲兵第5連隊
重砲兵第6連隊
・ 重砲兵第7連隊
・ 重砲兵第8連隊
・ 重砲兵第9連隊
・ 重硫酸ナトリウム
・ 重硫酸塩
・ 重硬材
・ 重祚
・ 重禁剤
・ 重禁獄


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

重砲兵第6連隊 : ミニ英和和英辞書
重砲兵第6連隊[じゅうほう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [おも]
  1. (adj-na,n) main 2. principal 3. important
重砲 : [じゅうほう]
 (n) heavy artillery
: [ほう]
  1. (n,n-suf) gun 2. cannon 
砲兵 : [ほうへい]
 【名詞】 1. artillery 2. gunner 
: [へい]
 【名詞】 1. (1) (common) soldier 2. rank and file 3. (2) army 4. troops 5. (3) warfare 6. strategy
: [だい]
 (n,pref) ordinal
: [むらじ, れん]
 【名詞】 1. party 2. company 3. group 
連隊 : [れんたい]
 【名詞】 1. regiment 
: [たい]
 【名詞】 1. party 2. company 3. body (of troops) 4. corps

重砲兵第6連隊 ( リダイレクト:奄美大島要塞 ) : ウィキペディア日本語版
奄美大島要塞[あまみおおしまようさい]
奄美大島要塞(あまみおおしまようさい)とは、奄美大島加計呂麻島に挟まれた大島海峡防備のため設置された大日本帝国陸軍要塞である。
== 概要 ==
日本海軍は大島海峡を基地として重要視していた。第一次世界大戦後、太平洋の日本近海において敵軍に根拠地を与えないため、奄美大島要塞と父島要塞を新設し、また澎湖島要塞を拡充することが計画された。海軍は陸軍に対して強く働きかけて実現したものである。
1921年から砲台工事に着手したが、1922年2月、ワシントン軍縮会議による太平洋防備制限条約により工事は中止となった。ただし、要塞設置自体は行われ、1923年に要塞司令部が開設された。
1941年9月6日に帝国国策遂行要領が決定されると、同月10日に奄美大島要塞の要塞部隊の動員・臨時編成が下令された。11月8日には準戦備が発令され、開戦後は周辺海域の防備にあたった。1944年5月に、主戦力の要塞重砲兵連隊を野戦的性格も持つ重砲兵連隊に改称された。連合国軍の上陸は無く、防空戦闘程度で終戦を迎えた。
現状、安脚場砲台のみが安脚場戦跡公園として公園整備されている。また西古見砲台も定期的に清掃などが行われており、容易にアクセスできる状況にある。その他の砲台は植物が繁茂して自然に帰っており、ハブなども生息しているため見学には命の危険を伴う。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「奄美大島要塞」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.