翻訳と辞書
Words near each other
・ 酸素需要量
・ 酸素飽和度
・ 酸素飽和度測定
・ 酸素飽和度測定法
・ 酸素飽和曲線
・ 酸素魚雷
・ 酸脱灰説
・ 酸腺
・ 酸臭
・ 酸茎
酸茎菜
・ 酸菜
・ 酸菜魚
・ 酸蝕
・ 酸蝕歯
・ 酸蝕症
・ 酸親和性
・ 酸解離定数
・ 酸解離指数
・ 酸触媒


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

酸茎菜 : ミニ英和和英辞書
酸茎菜[さん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [さん]
 【名詞】 1. acid 
: [くき]
 【名詞】 1. stalk 
: [さい, な]
 【名詞】 1. greens 2. vegetables 

酸茎菜 ( リダイレクト:スグキナ ) : ウィキペディア日本語版
スグキナ[さい, な]

スグキナ酸茎菜、学名:''Brassica rapa'' var. ''neosuguki'')はアブラナ科越年草カブの変種。京の伝統野菜のひとつで、すぐき漬の材料となる。
==特徴==
根の部分は短い円錐形で、長さは20cm程度。大根を短くしたような形をしている。葉は肉厚で濃緑色をしており、根の大きさの割には大きな葉が育つ。花はアブラナとよく似ている。賀茂菜(かもな)、屋敷菜(やしきな)、御所菜(ごしょな)とも呼ばれる。京都上賀茂を中心とした、限られた土地でしか生産されていない。通常、すぐき漬以外には利用されない。
スグキナの種まきは8月末から9月初旬に行われる。何度か間引きをし、11月から12月にかけて収穫を行う。
最終収穫のことを「本立て」といい、朝は夜露に当たったすぐき菜の葉が折れてしまうため、午後まで待って行う。陽に当たってしんなりする時分に、収穫を始める。種まきから収穫まで約80日かかり、収穫されるすぐき菜は種まきした量と比べれば、20%以下と、実に限られた量である。
上賀茂の東隣りの松ヶ崎は、菜の花の産地であるが、すぐき菜と交配してしまうのを避けるため、今でも上賀茂一帯では菜の花は作ってはいけないことになっている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「スグキナ」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.