翻訳と辞書
Words near each other
・ 那須資景
・ 那須資晴
・ 那須資村
・ 那須資永
・ 那須資礼
・ 那須資祗
・ 那須資胤
・ 那須資藤
・ 那須資親
・ 那須資郡
那須資重
・ 那須資隆
・ 那須赤十字病院
・ 那須軌道
・ 那須辰造
・ 那須連山
・ 那須連峰
・ 那須郡
・ 那須野
・ 那須野が原


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

那須資重 : ウィキペディア日本語版
那須資重[なす すけしげ]
那須 資重(なす すけしげ、生没年不詳)は室町時代の人物。下野那須氏の一族。沢村氏、のち下那須氏当主。那須資氏の子。那須資之の弟。妻は佐竹義盛の娘。那須資持の父。次郎、沢村五郎。沢村城、のち烏山城城主。
初め沢村氏を継承したが、応永年間に当主である兄の資之に疎まれ攻撃を受け沢村城を退去、稲積城に移った後、応永25年(1418年)、烏山城を築きそこを居城とした。上杉禅秀の乱の際は兄の資之が上杉禅秀に味方する一方で、鎌倉公方足利持氏に味方し、持氏の勝利後はその後ろ盾を得て結果的に那須氏の分裂を恒常的なものにした。
地元では資之が資重の器量が優れていたことに嫉妬したためこれを排斥した、また沢村城を脱出した資重が烏の導きにより烏山の地に城を築いたという伝承がある。
----
那須 資重(なす すけしげ、慶長14年(1609年) - 寛永19年7月25日1642年8月20日))は、江戸時代初期の大名。那須資景の長男。母は小山氏。正室は土方雄重の娘、継室は大関政増の娘(徳川家康の孫でもある)。美濃守。
寛永元年(1624年)、隠居した父の跡を継ぎ那須藩主となる。寛永8年(1631年)には日光山普請助役、寛永18年(1641年)には日光東照宮造営助役を務めた。寛永19年(1642年)に跡継ぎのないまま没し、那須氏は無嗣断絶となった。しかし翌年、幕府は那須与一以来の名家の廃絶を惜しみ、隠居の資景が所領の一部5000石を継承し、家名を再興することが許されている。




抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「那須資重」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.