翻訳と辞書
Words near each other
・ 道学者
・ 道守橋
・ 道守高等学校
・ 道安
・ 道安駅
・ 道宗
・ 道宗 (真宗門徒)
・ 道宗 (遼)
・ 道宝
・ 道宣
道家
・ 道家弘一郎
・ 道家忠道
・ 道家敏充
・ 道家斉
・ 道家斉一郎
・ 道家正栄
・ 道家氏
・ 道家豊
・ 道家達将


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

道家 : ミニ英和和英辞書
道家[どうか]
(n) a Taoist
===========================
道家 : [どうか]
 (n) a Taoist
: [いえ, け]
  1. (suf) house 2. family 
道家 ( リダイレクト:老荘思想 ) : ウィキペディア日本語版
老荘思想[ろうそうしそう]

老荘思想(ろうそうしそう)は中国で生まれた思想道家の大家である老子荘子を合わせてこう呼ぶ。道家の中心思想としてとりわけ魏晋南北朝時代に取りあげられた。
老荘思想が最上の物とするのは「」である。道はと同義で使われる場合もあり、また天よりも上位にある物として使われる場合もある。「道」には様々な解釈があり、道家の名は「道」に基づく。
老子』『荘子』『周易』は三玄と呼ばれ、これをもとにした学問は玄学と呼ばれた。玄学は王弼何晏西晋郭象らが創始した。
==歴史==
老荘思想は老子から始まるが、老子はその生涯があまり良く解っておらず、実在しなかったという説もある。
老荘の名以前に黄老(こうろう)があり、戦国時代から初に流行した。
老子と荘子がまとめてあつかわれるようになったのは、前漢紀元前139年に成書された百科的思想書の『淮南子』(えなんじ)に初めて見え、魏晋南北朝時代のころの玄学において『易経』『老子』『荘子』があわせて学ばれるようになってからであろう。
老荘思想は道家思想とほぼ同義に用いられるが、これは前漢のころには信頼できる道家の書物が、老子と荘子くらいしか残っていなかったためである。
儒教が国教となってからも老荘思想は中国の人々の精神の影に潜み、儒教のモラルに疲れた時、人々は老荘を思い出した。特に魏晋南北朝時代においては政争が激しくなり、高級官僚が身を保つのは非常に困難であった。このため、積極的に政治に関わることを基本とする儒教よりも、世俗から身を引くことで保身を図る老荘思想が広く高級官僚(貴族)層に受け入れられた。加えて仏教の影響もあり、老荘思想に基づいて哲学的問答を交わす清談が南朝の貴族の間で流行した。清談は正始の音に始まり、西晋から東晋竹林の七賢嵆康阮籍山濤向秀劉伶阮咸王戎)が有名である。ただし、竹林の七賢が集団として活動した記録はない。
老荘思想は仏教とくに禅宗に接近し、また儒教(朱子学)にも影響を与えた。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「老荘思想」の詳細全文を読む

道家 : 部分一致検索
道家 [ どうか ]

===========================
「 道家 」を含む部分一致用語の検索リンク( 3 件 )
合気道家
柔道家
道家



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.