翻訳と辞書
Words near each other
・ 道会議員
・ 道伝愛子
・ 道俗
・ 道保川
・ 道信
・ 道俣神
・ 道修町
・ 道倉康介
・ 道傳愛子
・ 道債
道僧格
・ 道元
・ 道元 (小惑星)
・ 道元宗紀
・ 道元禅師
・ 道光
・ 道光帝
・ 道光法親王
・ 道光皇帝
・ 道入庵


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

道僧格 : ミニ英和和英辞書
道僧格[どうそうかく]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [そう]
 【名詞】 1. monk 2. priest 
: [かく]
  1. (n,n-suf) status 2. character 3. case 

道僧格 : ウィキペディア日本語版
道僧格[どうそうかく]
道僧格(どうそうかく)は、中国の代に設けられたであり、律令中の出家者を統制するための法令である。日本の僧尼令の元となった。
== 概要 ==
中国で、仏教および道教の教団が成立した後漢代以来、各教団の出家者である道士・女冠(女道士)・僧・尼を取り締まる法令は存在していた。唐代になって、律令中において、それらが集成されたのが、道僧格である。
その成立は、637年貞観11年)のことと考えられている。また、道教を優位に置き、宮中での席次を「道先仏後」とする唐朝の施策と同様に、この格の名称も道士・女冠を先として、僧道格ではなく道僧格となっている。
しかし、その道僧格の本文は散逸してしまい、現存していない。但し、唐の道僧格は、日本の僧尼令の成立に影響を与えたため、随所に道僧格からの引用が見られる。故に、今日では、失われた道僧格を、僧尼令などから採録して再構成し、復元する試みがなされている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「道僧格」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.