翻訳と辞書
Words near each other
・ 過塩素酸
・ 過塩素酸アンモニウム
・ 過塩素酸イオン
・ 過塩素酸カリウム
・ 過塩素酸ナトリウム
・ 過塩素酸バリウム
・ 過塩素酸マグネシウム
・ 過塩素酸塩
・ 過塩素酸銀
・ 過塩素酸銀(I)
過変態
・ 過外転
・ 過外転症候群
・ 過多
・ 過多月経
・ 過大
・ 過大特殊化
・ 過大視
・ 過大評価
・ 過失


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

過変態 : ミニ英和和英辞書
過変態[たい, ざま]
hypermetaboly
===========================
: [へん]
  1. (adj-na,n) change 2. incident 3. disturbance 4. strange 5. flat (music) 6. odd 7. peculiar 8. suspicious-looking 9. queer 10. eccentric 1 1. funny 1
変態 : [へんたい]
  1. (n,vs) transformation 2. metamorphosis 3. abnormality 4. pervert 
: [たい, ざま]
 【名詞】 1. plight 2. state 3. appearance 
過変態 ( リダイレクト:変態#過変態 ) : ウィキペディア日本語版
変態[へんたい]

変態(へんたい、metamorphosis)とは、動物の正常な生育過程において形態を変えることを表す。昆虫類甲殻類などの節足動物に典型的なものが見られる。
== 概略 ==
特に、栄養の摂取に特化し、生き残りと成長に最適化された幼生と、次世代を生み出すための生殖機能を備えた成体の間で、形態が大きく変わることが多い。それに伴い、生活様式や場所が変化する場合もある。海産無脊椎動物ではよくあるが、成体が底性生活で、幼生がプランクトンの生活をするものは、全て変態を行う。
なお、哺乳類鳥類、爬虫類のように、基本的な体の構成は変わらず、各部分の発達によってその比が変化する程度で、連続的に形態が変化して成体になる場合には変態とは呼ばない。また、「から生まれる」場合には、見かけ上の形態の変化は大きいが、その個体の形は、卵の中であらかじめ形成されており、変態には当たらない。つまり、変態とは、動物が孵化して幼生の形になった後の変化のみに対して用いる言葉である。
エルンスト・ヘッケルは生物の発生進化の経路を辿るとする反復説をとなえた。この説は、現在では多くの問題を指摘されているものの、基本的にはある程度の範囲で認められている。その意味では、動物が発生の過程で姿を変えるのは当然とも言える。その観点に立てば、変態とは、それが成長の過程に見られる現象という見方もあり得る。つまり、変態をしない動物は、多くの変化を孵化以前に卵の中で行なったものということになる。そこで、変態をしない動物の成長のことを直接発生(または直達発生)という場合がある。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「変態」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Metamorphosis 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.