翻訳と辞書
Words near each other
・ 幼植物検定
・ 幼植物法
・ 幼樹
・ 幼気
・ 幼気ない
・ 幼気盛り
・ 幼獣マメシバ
・ 幼獣マメシバ 望郷篇
・ 幼獣皮
・ 幼球
幼生
・ 幼生ヘモグロビン
・ 幼生単為生植
・ 幼生単為生殖
・ 幼生器官
・ 幼生型ヘモグロビン
・ 幼生型赤血球
・ 幼生形
・ 幼生生殖
・ 幼生赤血球


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

幼生 : ミニ英和和英辞書
幼生[ようせい]
1. (adj-na,n) larva 2. larvae
===========================
幼生 : [ようせい]
  1. (adj-na,n) larva 2. larvae
: [せい, なま]
  1. (adj-na,n,adj-no) (1) draft (beer) 2. draught 3. (2) raw 4. unprocessed 
幼生 : ウィキペディア日本語版
幼生[ようせい]
幼生(ようせい)は、後生動物個体発生の過程で、と成体との間に、成体とは形態が著しく異なり多くの場合は生体とは違った独自の生活様式を持つ時期がある場合に、その段階にある個体のことである〔『岩波生物学辞典』第4版(1996年)「幼生」、岩波書店〕。
卵生変態する動物について簡潔に言えば、幼生とは「孵化から変態まで」となる。
英語では 〔(複数形は )。分類群によっては特別な名称がある。
どのくらい成体と異なれば幼生と呼べるかについて、分類群を問わない汎用的な定義は難しい。ガイギーポートマンは、変態する場合のみ幼生と呼べるとする〔が、伝統的に幼生と呼ばれる仔の中には変態をしない例外も多い。
== 幼体・亜成体 ==
幼体 () と、亜成体または未成体 () という用語は、しばしば幼生も加えて混用されるが、厳密な定義ではそれぞれ異なる。これらは幼生とは異なり、成体と似た形態であり、変態(あるいは変態に相当する変化)後も成長する動物、または、変態しない動物に、これらの段階がある。
; 幼体
: 幼体は、幼生よりは後の段階である。つまり、変態する動物の場合、変態後である。あるいは、幼生段階がない場合は、孵化直後から幼体となる〔。
; 亜成体未成体
: 亜成体または未成体は、幼体より後で、生殖能力と大きさ以外では成体と同じ形態となった段階である〔。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「幼生」の詳細全文を読む

幼生 : 部分一致検索
幼生 [ ようせい ]

===========================
「 幼生 」を含む部分一致用語の検索リンク( 81 件 )
ふ化幼生
アカンテラ幼生
アクチヌラ幼生
アクチノトロカ幼生
アペンディクラリヤ幼生
アミ期幼生
アリマ幼生
アンチゾエア幼生
アンモシーテス幼生
エキノスピラ幼生
エキノプルテウス幼生
エリクツス幼生
エリクトイディナ幼生
オタマジャクシ型幼生
オフィオプルテウス幼生
オリンツス幼生
オーリクラリア幼生
キクロプス幼生
キフォナウテス幼生
キプリス幼生
グラウコトエ幼生
ゲッテ幼生
コエヌルス幼生
コペポディド幼生
シストアカント幼生
シンゾエア幼生
スキフィストマ幼生
スキフラ幼生
ゼンパー幼生
ゾアンチナ幼生
ゾアンテラ幼生
ゾエア幼生
デゾル幼生
トルナリア幼生
トロコフォア幼生
ドリオラリア幼生
ノープリウス幼生
ヒポプス幼生
ビピンナリア幼生
ピリディウム幼生
フィロソマ幼生
ブラキオラリア幼生
プエルルス幼生
プソイドゾエア幼生
プラヌラ幼生
プリズム幼生
プルテウス幼生
プレロセルクス幼生
プロトゾエア幼生
ベリジャー幼生
ペンタクツラ幼生
ペンタクリノイド幼生
ミュラー幼生
メガロパ幼生
メタゾエア幼生
メタノープリウス幼生
リコフォーラ幼生
リンコトーチオン幼生
ロベーン幼生
一輪形幼生
中実幼生
中輪形幼生
俵形幼生
共尾虫幼生
原輪子幼生
少肢型幼生
幼生
幼生ヘモグロビン
幼生単為生植
幼生単為生殖
幼生器官
幼生型ヘモグロビン
幼生型赤血球
幼生形
幼生生殖
幼生赤血球
後幼生発生
担輪子幼生
無輪形幼生
産幼生性
端輪形幼生



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.