翻訳と辞書
Words near each other
・ 近鉄3220系電車
・ 近鉄400系電車
・ 近鉄420系電車
・ 近鉄430系電車
・ 近鉄50000系電車
・ 近鉄5000系電車
・ 近鉄5200系電車
・ 近鉄5209系電車
・ 近鉄5211系電車
・ 近鉄5800系
近鉄5800系電車
・ 近鉄5820形電車
・ 近鉄5820系
・ 近鉄5820系電車
・ 近鉄6000系電車
・ 近鉄600系電車
・ 近鉄600系電車 (3代)
・ 近鉄600系電車 (初代)
・ 近鉄6020系電車
・ 近鉄610系電車


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

近鉄5800系電車 : ミニ英和和英辞書
近鉄5800系電車[きんてつ5800けいでんしゃ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

近鉄 : [きんてつ]
 【名詞】 1. (abbr) Kinki Nippon Tetsudou (railway co.) 
: [てつ]
 【名詞】 1. iron 
: [けい]
  1. (n,n-suf) (1) system 2. lineage 3. group 4. (2) type of person 5. (3) environment 6. (4) medical department (suf) 
電車 : [でんしゃ]
 【名詞】 1. electric train 
: [くるま]
 【名詞】 1. car 2. vehicle 3. wheel 

近鉄5800系電車 : ウィキペディア日本語版
近鉄5800系電車[きんてつ5800けいでんしゃ]

近鉄5800系電車(きんてつ5800けいでんしゃ)は、1997年8月に登場した〔、近畿日本鉄道電車通勤用の一般車両)。愛称はL/Cカー〔。
== 登場までの経緯 ==
大阪線名古屋線では長距離輸送のため、積極的にクロスシート車が運転されてきた〔。2600系・2680系・2610系では通勤型と同様の片側4扉でありながら対面式固定クロスシートを導入したが、シートピッチが狭いという理由で旅客から敬遠されるようになってきたため〔、2680系・2610系は車体更新の際に順次ロングシート化を行ってきた。
1988年に登場した5200系も3扉転換クロスシート車であり、2600系列に比べると居住性は向上したが、3扉車のためラッシュ時の運転には適さないものであった〔〔。このためだけではないが、近鉄と近畿車輛は大量輸送と長距離着座輸送を1つの車両で実現できるように、ロングシートとクロスシートに自由に変更できるデュアルシート車の開発を進めてきた〔〔。1996年1月に2610系・2621FをL/Cカーの試作車として改造し〔〔、同年2月から大阪線で、翌3月から名古屋線で運転した。輸送品質の向上が利用客から好評を博した〔ため、さらに増備すべくL/Cカーの新造が行われた。それが当系列であり〔〔〔、混雑時は窓に平行して座席が並ぶロングシートに、閑散時は回転式クロスシートに変更される「デュアルシート」を配置している〔。
大阪線、名古屋線のみならず、西日本旅客鉄道(JR西日本)関西本線大和路線)で運転されている大和路快速との対抗上、従来ロングシート車のみ投入してきた奈良線にも投入されている〔。1998年まで46両が製造され、奈良線系統には8000系初期車の代替を兼ねて6両編成5本30両が投入されたが、大阪線と名古屋線にはクロスシート車両の2600系や5200系が在籍していたことや、旧形式の代替は1620系や5200系で行われていたこと、そして車体更新が進められていた2610系および2800系の一部をL/Cカーに改造した4両編成が6本 (試作車の2621Fを含む) 投入されたため、本系列の新造は6両編成2本と4両編成1本の16両に留まった。
5800系以後に登場した形式はすべて、デザインが全く異なり、IGBT素子VVVFインバーター制御となったシリーズ21に移行した。このため、1981年1400系8810系に始まり、20年近く使われ続けた近鉄一般車の基本デザイン(3200系・5200系を除く)は、本形式が最後である〔。また、1984年1420系に始まり、10数年に渡って使われ続けたGTO素子VVVFインバーター制御も、本形式が最後となった〔。車体仕様を「シリーズ21」に変更した5820系が後継系列である。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「近鉄5800系電車」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.