翻訳と辞書
Words near each other
・ 躍り込む
・ 躍り食い
・ 躍る
・ 躍動
・ 躍如
・ 躍層
・ 躍度
・ 躍起
・ 躍踊賞
・ 躍進
躍進日本大博覧会
・ 躎
・ 躏
・ 躐
・ 躑
・ 躑躅
・ 躑躅ヶ岡
・ 躑躅ヶ崎館
・ 躑躅色
・ 躒


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

躍進日本大博覧会 : ミニ英和和英辞書
躍進日本大博覧会[やくしんにほんだいはくらんかい]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

躍進 : [やくしん]
  1. (n,vs) rush 2. dash 3. onslaught 4. dancing ahead 
: [にち, ひ]
  1. (n-adv,n-t) sun 2. sunshine 3. day 
日本 : [にっぽん, にほん]
 【名詞】 1. Japan 
: [ほん, もと]
  1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation 
: [ばく, ひろ]
  1. (n,n-suf,vs) doctor 2. Ph.D. 3. exposition 4. fair 5. exhibition 6. commanding esteem 7. winning acclaim 8. gaining 9. receiving 10. command esteem 1 1. win acclaim 12. gain 13. receive
博覧 : [はくらん]
 【名詞】 1. extensive reading 2. wide knowledge
博覧会 : [はくらんかい]
 【名詞】 1. fair 2. exhibition 3. exposition 
: [かい]
  1. (n,n-suf,vs) meeting 2. assembly 3. party 4. association 5. club 

躍進日本大博覧会 : ウィキペディア日本語版
躍進日本大博覧会[やくしんにほんだいはくらんかい]
躍進日本大博覧会(やくしんにほんだいはくらんかい)とは、1936年(昭和11年)に岐阜県岐阜市で行われた博覧会である。岐阜市主催で行われた。
戦前の国内の博覧会としては、最後期に開催された。なお岐阜市が行った博覧会には1925年(大正14年)に開催した大正天皇銀婚式奉祝国産共進会がある。
== 概況 ==

*1936年(昭和11年)3月25日~5月15日(52日間)に開催。会場は岐阜公園及び長良川流域(現在の鵜飼い大橋忠節橋一帯と推測される)。入場者総数は約193万2,000人。
*展示館は30~40館あったという。岐阜県館、岐阜市館、郷土館、愛知名古屋館、近代科学館、国防館、台湾館、満州国館、朝鮮館などがあった。また、実演されたイベントとして、忠節用水にて鵜飼長良川鵜飼)が実演されている。尚、鵜飼は通常夜間行われるが、この時は昼間に行われている。
*この博覧会の台湾館で飼育展示されていたタイワンリスの一部が逃げ出し、金華山で野生化している。後の金華山リス村のタイワンリスは、この野生化したタイワンリスの子孫を餌付け調教したリスである。
当時の資料は殆どが太平洋戦争岐阜空襲で焼失している。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「躍進日本大博覧会」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.