翻訳と辞書
Words near each other
・ 資源 (曖昧さ回避)
・ 資源1号
・ 資源ごみ
・ 資源に富む
・ 資源の呪い
・ 資源の有効な利用の促進に関する法律
・ 資源の豊かな国
・ 資源エネルギー庁
・ 資源エネルギー庁長官
・ 資源ゴミ
資源ナショナリズム
・ 資源メジャー
・ 資源メジャーの一覧
・ 資源メジャー一覧
・ 資源リスク
・ 資源分配
・ 資源問題
・ 資源地質
・ 資源地質学会
・ 資源外交


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

資源ナショナリズム : ミニ英和和英辞書
資源ナショナリズム[しげんなしょなりずむ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [みなもと, げん]
 【名詞】 1. source 2. origin 

資源ナショナリズム : ウィキペディア日本語版
資源ナショナリズム[しげんなしょなりずむ]
資源ナショナリズム(しげんナショナリズム)とは、自国に存在する資源を自国で管理・開発しようという動き。資源生産国自身が所有権を強く意識する考えが、民族国土を重視するナショナリズムに例えられている。
==歴史==

===発端===
産業革命以後、飛躍的に資源利用が増大してから、植民地に存在する資源は先進国多国籍企業により管理・開発されることが多く、植民地が次々と独立を遂げる中で、自国の資源を自国のものにしようという動きが高まった。特にドンバスウラルバクーの開発を外国資本が行った帝政ロシアを打倒、国有化させたソビエト連邦はその典型である。そして、1962年国際連合「天然資源に対する恒久主権の権利」の宣言Permanent Sovereignty over Natural Resources, G.A. res. 1803 (XVII), 17 U.N. GAOR Supp. (No.17) at 15, U.N. Doc. A/5217 (1962). (ミネソタ大学)〕が出された。その内容は、
*天然資源が保有国に属し,資源保有国の国民的発展と福祉のために用いられるべきこと
*資源開発に従事する外国資本の活動について,資源保有国が種々の条件・規制を課すことができること
*資源開発により得られた利益は,投資側と受入国側との協定に従って配分されねばならないこと
である。
これらの考えから、特にイラン革命後のイランリビア南米などでは先進国企業の開発施設に対する国有化が積極的に行われ、また近年でも行われている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「資源ナショナリズム」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.