翻訳と辞書
Words near each other
・ 貧酸素水塊
・ 貧金属
・ 貧鉱
・ 貨
・ 貨客
・ 貨客分離
・ 貨客船
・ 貨幣
・ 貨幣の所得速度
・ 貨幣の歴史
貨幣乗数
・ 貨幣供給量
・ 貨幣価値
・ 貨幣制度
・ 貨幣動態論
・ 貨幣単位
・ 貨幣博物館
・ 貨幣史
・ 貨幣同盟
・ 貨幣大試験


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

貨幣乗数 : ミニ英和和英辞書
貨幣乗数[かへいじょうすう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

貨幣 : [かへい]
 【名詞】 1. money 2. currency 3. coinage 
乗数 : [じょうすう]
 (n) multiplier
: [すう, かず]
  1. (n,n-suf) number 2. figure 

貨幣乗数 : ウィキペディア日本語版
貨幣乗数[かへいじょうすう]
貨幣乗数(かへいじょうすう、英語money multiplier)とはマネタリーベース/ハイパワードマネー(monetary base/high-powered money)1単位に対し、何単位のマネーサプライ(money supply)を作り出すことができるかを示すものである。信用乗数(しんようじょうすう、英語:credit multiplier)ともいう。
== 数学的説明 ==
マネーサプライ(数式ではM と表記)は公衆が保有する通貨(currency、数式ではC と表記)と預金(deposit、数式ではD と表記)に分解される。また、中央銀行がコントロールできるマネタリーベース(数式ではH と表記)は公衆が保有する通貨と銀行が中央銀行に預金する準備金(reserve、数式ではR と表記)に分解される。つまり、
\beginM = C + D ...(1)\\
H = C + R ...(2)
\end

となる。ここで(1)式を(2)式で割り、その式の分母・分子をD で割ると、
\begin
\frac & = \frac\\
& = \frac ...(3)\\
\end
となる。(3)式の分母・分子にある\frac現金・預金比率を表し、分母にある\frac準備・預金比率を表す。(3)式にH を乗じると、
\begin
M & = \fracH \\
& = mH ...(4) \\
\end
となり、(4)式の右辺にあるH の係数 m貨幣乗数であり、マネーサプライは貨幣乗数とマネタリーベースのの形で表現される。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「貨幣乗数」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.