翻訳と辞書
Words near each other
・ 豊橋鉄道モ3700形電車
・ 豊橋鉄道モ3800形電車
・ 豊橋鉄道モ3900形電車
・ 豊橋鉄道モ500形電車
・ 豊橋鉄道モ680形電車
・ 豊橋鉄道モ700形電車
・ 豊橋鉄道モ780形電車
・ 豊橋鉄道モ800形電車
・ 豊橋鉄道モハ100形電車
・ 豊橋鉄道モハ200形電車
豊橋鉄道モハ300形電車
・ 豊橋鉄道モハ400形電車
・ 豊橋鉄道モハ500形電車
・ 豊橋鉄道モハ700形電車
・ 豊橋鉄道市内線
・ 豊橋鉄道市内線東田本線
・ 豊橋鉄道本郷営業所
・ 豊橋鉄道東田本線
・ 豊橋鉄道柳生橋支線
・ 豊橋鉄道渥美線


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

豊橋鉄道モハ300形電車 : ミニ英和和英辞書
豊橋鉄道モハ300形電車[とよはしてつどうもは300かたでんしゃ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [はし, きょう]
 【名詞】 1. bridge 
: [てつ]
 【名詞】 1. iron 
鉄道 : [てつどう]
 【名詞】 1. railroad 
: [けい, かたち, ぎょう]
  1. (suf) shape 2. form 3. type
電車 : [でんしゃ]
 【名詞】 1. electric train 
: [くるま]
 【名詞】 1. car 2. vehicle 3. wheel 

豊橋鉄道モハ300形電車 : ウィキペディア日本語版
豊橋鉄道モハ300形電車[とよはしてつどうもは300かたでんしゃ]
豊橋鉄道モハ300形電車(とよはしてつどうモハ300かたでんしゃ)は、かつて豊橋鉄道が保有していた路面電車用の電車である。
1951年昭和26年)に市内線で運転を開始した車両で、元は名古屋市電の木造単車である。老朽化のため1963年(昭和38年)に廃車となった。
== 概要 ==
第5回国民体育大会に備えて、1951年(昭和26年)2月14日付で豊橋交通(のちの豊橋鉄道)が名古屋市交通局から購入した車両である。4両導入され、車両番号は301-304とされた。名古屋市電時代の番号は140-143で、1931年(昭和6年)から翌年にかけて名古屋市電の西町工場で製造された。旧型車の改造であり、SSA形台車・機器と、骨組の改良を施したLSA形の車体を組み合わせて製作された。
この経緯から、木造車体、ダブルルーフ、ドアのないオープンデッキ構造など、古めかしい形の車両であった。転入時は集電装置としてトロリーポールを1本装備していたが、1954年(昭和29年)の8月から10月にかけてビューゲルに交換された。そのほか、救助網の排障器への交換や、前面左下のテールライトの横に続行灯を取り付けるといった改造が実施されたが、ドアの取り付けは行われなかった。
木造車体の老朽化が進んだため、モハ700形モハ800形の転入にともなって1963年(昭和38年)8月13日付で廃車となった。301は個人に譲られたが市内の山林に放置されて朽ちていき〔丸田祥三『棄景』1993年、宝島社〕、2014年頃には台車と骨組以外は殆ど残っていない状態だった。その後台車は群馬県渋川市に引き取られて東武伊香保軌道線デハ27の復元整備に供され、置かれていた場所は整地された。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「豊橋鉄道モハ300形電車」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.