翻訳と辞書
Words near each other
・ 説教と戦闘の為のサラフィー主義者集団
・ 説教台
・ 説教坊主
・ 説教壇
・ 説教家
・ 説教師
・ 説教強盗
・ 説教泥棒
・ 説教節
・ 説教者
説教者修道会
・ 説教調子
・ 説文
・ 説文解字
・ 説明
・ 説明と同意
・ 説明のギャップ
・ 説明ギャップ
・ 説明写真
・ 説明文


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

説教者修道会 : ミニ英和和英辞書
説教者修道会[せっきょうしゃ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [せつ]
  1. (n,n-suf) theory 
説教 : [せっきょう]
  1. (n,vs) propound 2. preach 3. sermon 
: [もの]
 【名詞】 1. person 
修道 : [しゅうどう]
 【名詞】 1. learning 2. studying the fine arts 
修道会 : [しゅうどうかい]
 (n) (Catholic) order
: [かい]
  1. (n,n-suf,vs) meeting 2. assembly 3. party 4. association 5. club 

説教者修道会 ( リダイレクト:ドミニコ会 ) : ウィキペディア日本語版
ドミニコ会[どみにこかい]

ドミニコ会(ドミニコかい)は、1206年聖ドミニコ(ドミニクス・デ・グスマン)により立てられ1216年ローマ教皇ホノリウス3世によって認可されたカトリック修道会。正式名称は「説教者修道会」(Ordo fratrum Praedicatorum) で、略号は「OP」である。
== ドミニコ会の誕生と発展 ==
ドミニコ会は同時期に成立したフランシスコ会同様、清貧を特に重んじたため併せて「托鉢修道会」と呼ばれることがある。また神学の研究に励み、学者を多く輩出したドミニコ会は異端審問の審問官に任命されることが多かったため、「ドミニコ会士 (Dominicanis)」をもじって「主の犬 (Domini canis)」とも呼ばれた。この呼び名は反対者にとっては畏怖と揶揄であり、ドミニコ会員たちにとっては誇りであった。
ドミニコ会における神学研究の伝統はアルベルトゥス・マグヌスとその弟子トマス・アクィナスを生み出すことで頂点に達した。他にもマイスター・エックハルトシエナのカタリナ(女子信徒会)、バルトロメ・デ・ラス・カサスなど多くの有名会員を輩出している。
19世紀の後半には反教会的な風潮に押されてドミニコ会は著しく衰退していたが、フランスから刷新運動が起こり、ヨーロッパカナダへ波及した。またスペイン植民地だったフィリピン中世以来ドミニコ会の重要な活動拠点となっており、現在にいたっている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ドミニコ会」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Dominican Order 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.