翻訳と辞書
Words near each other
・ 説得工作
・ 説得戦略
・ 説得戦術
・ 説得推論
・ 説得療法
・ 説得的定義
・ 説得術
・ 説成親王
・ 説教
・ 説教と戦闘の為のサラフィー主義者集団
説教台
・ 説教坊主
・ 説教壇
・ 説教家
・ 説教師
・ 説教強盗
・ 説教泥棒
・ 説教節
・ 説教者
・ 説教者修道会


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

説教台 : ミニ英和和英辞書
説教台[せっきょう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [せつ]
  1. (n,n-suf) theory 
説教 : [せっきょう]
  1. (n,vs) propound 2. preach 3. sermon 
: [だい]
  1. (n,n-suf) (1) stand 2. rack 3. table 4. (2) support 5. (3) belt 6. (4) counter for machines, incl. vehicles 

説教台 ( リダイレクト:講壇 ) : ウィキペディア日本語版
講壇[こうだん]
講壇 (こうだん、pulpit) は、キリスト教会において教役者礼拝を導き、説教を行う場所。説教することを講壇に立つという。またキリスト教会において、初期教会などの聖書朗読台、または講壇のことをアンボ ambo という。これは後期ラテン語である。語源となった ''pulpitum'' はラテン語で、英語の pulpit は1338年からこの形で見える。
朗読台のように机のように作られたもの、教会の部屋の片隅に作られたおなじみのスタイルなどがあるが、ハッカーフォートなどを行わないので、シナゴーグのビーマーのように周りを通路にしたものは無い。

Image:Esztergom predikostol BÅn.JPG|エステルゴム
Image:AachenerDomKanzel.jpg|アーヘン大聖堂
Image:Fredrikskyrkan_pulpit.jpg|
Image:Hundersingen St Martin Kanzel.jpg|

== シナゴーグの講壇 ==
シナゴーグにおいて、ビーマーの上に設置された朗読台が特に''アンムード 'ammud''、''オメド 'omed''(アシュケナジム式)― 「柱」の意味 ―などと称される。

Image:V10p267001 Pulpit.jpg|14世紀のシナゴーグ
Image:V10p268001 Pulpit.jpg|16世紀初期、モデナ


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「講壇」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Pulpit 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.