翻訳と辞書
Words near each other
・ 討尋
・ 討幕
・ 討幕の密勅
・ 討幕運動
・ 討止める
・ 討死
・ 討究
・ 討薩檄
・ 討論
・ 討論 三島由紀夫vs.東大全共闘―美と共同体と東大闘争
討論会
・ 討論番組
・ 討論者
・ 討論部
・ 討議
・ 討鬼伝
・ 討鬼伝 極
・ 討鬼伝2
・ 訏
・ 訐


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

討論会 : ミニ英和和英辞書
討論会[とうろんかい]
【名詞】 1. debate 2. panel discussion 3. forum
===========================
討論 : [とうろん]
  1. (n,vs) debate 2. discussion 
討論会 : [とうろんかい]
 【名詞】 1. debate 2. panel discussion 3. forum
: [ろん]
 【名詞】 1. (1) argument 2. discussion 3. dispute 4. controversy 5. discourse 6. debate 7. (2) theory 8. doctrine 9. (3) essay 10. treatise 1 1. comment
: [かい]
  1. (n,n-suf,vs) meeting 2. assembly 3. party 4. association 5. club 
討論会 ( リダイレクト:ディベート ) : ウィキペディア日本語版
ディベート[かい]

ディベート(debate)とは、ある的な主題について異なる立場に分かれ議論することをいう(広義のディベート)。討論(会)とも呼ばれている。
ディベートは、厳密にはディスカッション(discussion)や単なる議論とは異なるものであるが、一般にはこれらの区別なく「ディベート」ないし「討論」と呼ばれることが多い(最広義のディベート)。この語法は既に定着している部分もある〔新村出編『広辞苑(第6版)』岩波書店、2008年。広辞苑は、「ディベート」については、ほぼ正確な定義をしているが、「討論」を「debate」の訳語としながら「ディスカッション」を「討論」と同視するなど、一般の語法の混乱ぶりが反映している。この他、国語辞典英和辞典の大多数が、「ディスカッション」を「討論」と同視している。〕が、誤った使い方であるとの見方も根強い。
様々な教育目的のために行われる教育ディベート(academic debate)が、単に「ディベート」と呼ばれることもある(狭義のディベート)。特に、教育ディベート関係者の間では、「ディベート」といえば通常は教育ディベートを指す。
教育ディベートでは、その多くが説得力を競い合う競技の形で行われる。競技として行われるディベートを競技ディベート(competitive debate)という(最狭義のディベート)。多くの異なったスタイルがあり、目的に応じて選択される。
以下では、特に断りのない限り、広義のディベートを「ディベート」と呼ぶ。
== 歴史 ==

=== 古代ギリシア ===
議論・討論の技術の嚆矢としては、古代ギリシアにおいて、ソフィスト達によって教授されていた「弁論術」(レートリケー)や「論争術」(エリスティケー)、ソクラテスプラトンのような哲学者たちによって担われていた「問答法弁証法弁証術」(ディアレクティケー)等を挙げることができる。
これらは後に、アリストテレスによって、『オルガノン』や『弁論術』のような著作を通してまとめられ、古代ローマキケロ等へと伝えられ、西洋における技術の1つとして定着・継承されていった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ディベート」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Public debate 」があります。

討論会 : 部分一致検索
討論会 [ とうろんかい ]

===========================
「 討論会 」を含む部分一致用語の検索リンク( 2 件 )
公開討論会
討論会



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.