翻訳と辞書
Words near each other
・ 蟹川橋
・ 蟹工船
・ 蟹座
・ 蟹座55番星
・ 蟹挟
・ 蟹挟み
・ 蟹星雲
・ 蟹江
・ 蟹江ぎん
・ 蟹江インターチェンジ
蟹江一太郎
・ 蟹江一平
・ 蟹江一忠
・ 蟹江七本槍
・ 蟹江俊介
・ 蟹江嘉信
・ 蟹江城
・ 蟹江城合戦
・ 蟹江幹彦
・ 蟹江敬三


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

蟹江一太郎 : ミニ英和和英辞書
蟹江一太郎[かにえ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [かに]
 【名詞】 1. crab 
: [こう, え, ごう]
 【名詞】 1. inlet 2. bay 
: [いち]
  1. (num) one 

蟹江一太郎 : ウィキペディア日本語版
蟹江一太郎[かにえ]
蟹江 一太郎(かにえ いちたろう、1875年2月7日 - 1971年12月20日)は、日本の実業家カゴメ創業者。「トマト王」とも称される。
== 略歴 ==
1875年(明治8年)、愛知県知多郡名和村(現・東海市名和町)に農家の長男として出生〔〔『知多半島なんでも事典』112頁、ISBN 978-4860443351〕。当時の名前は佐野市太郎〔。1893年(明治26年)18歳で蟹江家に婿入りしたが〔、近隣に蟹江市太郎という同姓同名の人物がいたため、名を一太郎に改名した〔。
1896年(明治29年)、名古屋にあった歩兵第6連隊に入隊し、3年間の兵役を務め上げた。除隊の折り上官の西山中尉より西洋野菜の栽培を勧められ〔〔、1899年(明治32年)にトマトなどの西洋野菜の栽培に着手。のちに、西洋野菜を販売するもトマトが全く売れず頭を悩ませたが、欧米では生より加工しソースとして使用することを知り、1903年(明治36年)にトマトソース(現在のトマトピューレ)の製造をはじめた〔〔。1906年(明治39年)には自宅敷地内に工場を建設し、本格的な生産を開始する〔〔。
1908年(明治41年)、トマトケチャップウスターソースの製造を開始〔。1914年(大正3年)には、成田源太郎、蟹江友太郎との共同出資により愛知トマトソース製造合資会社(現・カゴメ)を設立した。その後、1923年(大正12年)に社長に就任し、1962年(昭和37年)に会長職についた〔。また、1928年(昭和3年)に村会議員、1939年(昭和14年)から1946年(昭和21年)にかけて愛知県議会議員なども務めた〔。
1964年(昭和39年)、勲五等双光旭日章叙勲受章。
1971年(昭和46年)12月20日に、96歳で逝去〔。同年、従五位を追贈されたほか〔、東海市の名誉市民となっている〔。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「蟹江一太郎」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.