翻訳と辞書
Words near each other
・ 藤本葵
・ 藤本薫喜
・ 藤本虎喜
・ 藤本蚕業歴史館
・ 藤本裕
・ 藤本裕 (バスケットボール)
・ 藤本裕 (放送作家)
・ 藤本製薬
・ 藤本観音山古墳
・ 藤本記子
藤本証券
・ 藤本誠之
・ 藤本譲
・ 藤本貢壽
・ 藤本貴久
・ 藤本貴之
・ 藤本貴大
・ 藤本賞
・ 藤本賢一
・ 藤本進


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

藤本証券 : ミニ英和和英辞書
藤本証券[ふじもと, とうほん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ふじ]
 【名詞】 1. wisteria 
藤本 : [ふじもと, とうほん]
 【名詞】 1. climbing trees 2. liana 
: [ほん, もと]
  1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation 
: [あかし, しょう]
 (n) 1. proof 2. evidence
証券 : [しょうけん]
 【名詞】 1. securities 2. bonds 3. certificates 
: [けん]
  1. (n,n-suf) ticket 2. coupon 3. bond 4. certificate 

藤本証券 ( リダイレクト:藤本ビルブローカー銀行 ) : ウィキペディア日本語版
藤本ビルブローカー銀行[-ふじもと-ぎんこう]

株式會社藤本ビルブローカー銀行(-ふじもと-ぎんこう、1907年 改称開業 - 1933年 廃業改称)は、かつて存在した大阪府の銀行である。「大正バブル」と呼ばれる時代のベンチャー企業であるが、大和証券グループの前身となった。
== 略歴・概要 ==
1902年(明治35年)5月、八木商店社長八木与三郎の叔父である藤本清兵衛の個人商店「藤本ビルブローカー」を大阪に開業、同社の業務を継承して、1906年(明治39年)10月16日、「株式会社藤本ビルブローカー」を設立、同年11月1日開業した。同社は、半年後の1907年(明治40年)3月25日、銀行営業の認可を受け、翌日の同月26日に改称して開業したのが、「株式会社藤本ビルブローカー銀行」である〔「銀行図書館」サイト内の「銀行変遷史データベース」の記事「藤本ビルブローカー 」の記述を参照。〕。「ビルブローカー銀行」とは、当時の6種別(中央銀行特殊銀行都市銀行地方銀行貯蓄銀行、ビルブローカー銀行)のひとつであり、短資業兼営を行う銀行である。
1909年(明治42)年3月18日、大日本製糖をめぐる汚職事件「日本製糖汚職事件」(日糖事件)で債権者に支払猶予を申請した。日糖の相談役・渋沢栄一が奔走し解決に向かったが、日糖の監査役だった藤本の経営する同銀行は、一度倒産するが、再建を果たす。
1920年(大正9年)、竹中工務店大阪設計部の島本四郎が設計した「藤本ビルブローカー銀行本店ビルヂング」が大阪に完成〔竹中工務店公式サイト内の記事「島本四郎 」の記述を参照。〕。同ビルは現存しない。1924年(大正13年)には、同じく竹中の武田五一が設計した「門司支店ビルヂング」が福岡県門司市浜町2番地(現在の同県北九州市門司区浜町2-18に完成、こちらは福岡中央銀行門司支店として現存する。東京支店は、東京市麹町区有楽町1丁目(現在の東京都千代田区有楽町1丁目)にあった。ニューヨークロンドンにも出張所を設置、サンフランシスコロサンゼルスハワイにも代理店があり、横浜京都名古屋神戸に支店、福島金沢の出張所が存在した〔『神戸新聞』掲載の 1923年3月3日付記事「信用取引発展と銀行の活用 而して銀行を信頼する事は財界安定の基 」(神戸大学附属図書館新聞記事文庫)の記述を参照。〕。
1932年(昭和7年)12月22日の株主総会で銀行業廃止と改称を決議し、同年12月23日、業務廃止の認可を受け、翌1933年(昭和8年)1月1日、「藤本ビルブローカー証券株式会社」と改称した。その後、1942年(昭和17年)7月1日、「藤本証券株式会社」と改称、翌年末の1943年(昭和18年)12月27日に株式会社日本信託銀行と合併し、大和證券株式会社(現在の大和証券グループ本社)を新しく設立した〔「銀行図書館」サイト内の「銀行変遷史データベース」の記事「藤本ビルブローカー銀行 」の記述を参照。〕。1949年1月には資金部の短資業務を柳田短資に事業譲渡し、柳田短資は東京短資に名称変更した。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「藤本ビルブローカー銀行」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.