翻訳と辞書
Words near each other
・ 藤原泰衡
・ 藤原泰通
・ 藤原洋
・ 藤原浄弁
・ 藤原浄本
・ 藤原浜主
・ 藤原浜成
・ 藤原浜雄
・ 藤原浜雄 (ヴァイオリニスト)
・ 藤原浩
藤原淑子
・ 藤原淳子
・ 藤原清岳
・ 藤原清廉
・ 藤原清悦
・ 藤原清成
・ 藤原清房
・ 藤原清正
・ 藤原清河
・ 藤原清登


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

藤原淑子 : ミニ英和和英辞書
藤原淑子[ふじわら の しゅくし]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ふじ]
 【名詞】 1. wisteria 
: [はら, もと]
  1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation
: [こ, ね]
 (n) first sign of Chinese zodiac (The Rat, 11p.m.-1a.m., north, November)

藤原淑子 : ウィキペディア日本語版
藤原淑子[ふじわら の しゅくし]
藤原淑子(ふじわら の しゅくし/よしこ、承和5年(838年)- 延喜6年5月28日906年6月22日))は、平安時代前期の貴族女性、女官藤原長良の娘。右大臣藤原氏宗室(後妻)。異母兄弟に基経高子らがいる。定省王(後の宇多天皇)を猶子とし、その即位に貢献した。尚侍正一位
== 生涯 ==
斉衡3年(856年)父長良が死去。貞観2年(860年)、藤原氏宗と結婚。同年8月、従五位上に叙され宮廷に出仕。貞観14年(872年)夫氏宗が没し、寡婦となる。その後も宮廷にあり、元慶3年(879年)11月従三位、元慶6年(882年)1月正三位に昇叙。また、時康親王(後の光孝天皇)の第七王子・定省王(後の宇多天皇)を猶子とする。
元慶8年(884年)2月光孝天皇が即位すると、4月尚侍に任じられた。定省王は臣籍に降り源定省となったが、仁和3年(887年)8月光孝天皇が重態となると、定省が急遽皇族に復帰し立太子、翌日光孝天皇の崩御により即位した。光孝天皇・宇多天皇の即位には、淑子の力が大きかったとされる。同年11月、従一位に至る。
寛平元年(889年)亡夫氏宗の菩提を弔うため、円成寺を建立する。寛平9年(897年)、宇多天皇の養母の務めにより年給を賜る。延喜6年5月28日に69歳で薨去、同月30日正一位を贈られた。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「藤原淑子」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.