翻訳と辞書
Words near each other
・ 葵果子
・ 葵橋駅
・ 葵海人
・ 葵涌コンテナターミナル
・ 葵涌焚化爐
・ 葵清蓮
・ 葵生川玲
・ 葵町
・ 葵町 (岡崎市)
・ 葵真木子
葵祭
・ 葵祭り
・ 葵紋
・ 葵紫穂
・ 葵美哉
・ 葵興駅
・ 葵花
・ 葵花宝典
・ 葵芳駅
・ 葵若菜


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

葵祭 : ミニ英和和英辞書
葵祭[あおいまつり]
(n) hollyhock festival
===========================
: [あおい]
 【名詞】 1. hollyhock 
葵祭 : [あおいまつり]
 (n) hollyhock festival
: [まつり]
 【名詞】 1. festival 2. feast
葵祭 : ウィキペディア日本語版
葵祭[あおいまつり]

葵祭(あおいまつり、正式には賀茂祭)は、京都市賀茂御祖神社(下鴨神社)と賀茂別雷神社(上賀茂神社)で、5月15日(陰暦四月の中の酉の日)に行なわれる例祭〔 「年中行事事典」p221 1958年(昭和33年)5月23日初版発行 西角井正慶編 東京堂出版〕。石清水八幡宮の南祭に対し北祭ともいう。平安時代、「祭」といえば賀茂祭のことをさした。
== 概要 ==
石清水祭春日祭と共に三勅祭の一つであり、庶民の祭りである祇園祭に対して、賀茂氏朝廷の行事として行っていたのを貴族たちが見物に訪れる、貴族の祭となった。京都市の観光資源としては、京都三大祭りの一つ。
平安時代以来、国家的な行事として行われてきた歴史があり、日本の祭のなかでも、数少ない王朝風俗の伝統が残されている。
葵の花を飾った平安後期の装束での行列が有名。斎王代が主役と思われがちだが祭りの主役は勅使代である。源氏物語中、光源氏が勅使を勤める場面が印象的である。大気の不安定な時期に行われ、にわか雨に濡れることが多い。1995年(平成7年)は雨天で中止になった(第二次世界大戦後初)。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「葵祭」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.