翻訳と辞書
Words near each other
・ 菖蒲パンキー
・ 菖蒲パーキングエリア
・ 菖蒲久喜ラジオ放送所
・ 菖蒲城
・ 菖蒲塚古墳
・ 菖蒲川
・ 菖蒲川 (埼玉県)
・ 菖蒲根
・ 菖蒲水仙
・ 菖蒲池古墳
菖蒲池駅
・ 菖蒲湯
・ 菖蒲湯祭り
・ 菖蒲理乃
・ 菖蒲田海水浴場
・ 菖蒲町
・ 菖蒲町菖蒲
・ 菖蒲白岡IC
・ 菖蒲白岡インターチェンジ
・ 菖蒲谷川


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

菖蒲池駅 : ミニ英和和英辞書
菖蒲池駅[あやめいけえき]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

菖蒲 : [しょうぶ]
 【名詞】 1. (1) iris (flower) 2. (2) sweet flag (Acorus calamus)
: [がま]
 【名詞】 1. bulrush 2. cattail
: [いけ]
 【名詞】 1. pond 
: [えき]
 【名詞】 1. station 

菖蒲池駅 : ウィキペディア日本語版
菖蒲池駅[あやめいけえき]


菖蒲池駅(あやめいけえき)は、奈良県奈良市あやめ池南二丁目にある、近畿日本鉄道(近鉄)奈良線。近鉄が前身の大阪電気軌道のころから開発してきたあやめ池に開設された駅で、あやめ池遊園地、ならびにOSK日本歌劇団の劇場のアクセス駅としても利用された。駅番号はA21
かつては近鉄自身も遊園地に合わせて駅名を「あやめ池」と表記することが多かったが、2004年に全線で正式な駅名表記に改めてからは「菖蒲池」と書かれるようになった。なお、奈良きたまちには「菖蒲池町」という地名があるが、こちらは「しょうぶいけちょう」と読み当駅とは関係がない。当駅前は「あやめ池北・南」という町名である。
== 歴史 ==
1923年(大正12年)9月9日開業。近鉄によるあやめ池の開発は前身の大阪電気軌道時代にさかのぼり、乗客の誘致を図るため大阪から芸者を迎え、この地に住まわせ茶屋等を開かせたことが始まりとされる。いわば近鉄の沿線開発のルーツとも呼べるであろう場所である。
その後1926年(大正15年)6月11日には当地にあやめ池遊園地が開園〔『近畿日本鉄道 100年のあゆみ』 97頁〕。1950年から松竹楽劇部(のちのOSK日本歌劇団)があやめ池での公演をはじめると1967年からは劇場を併設し、あやめ池遊園地を同劇団の本拠地とした〔『近畿日本鉄道 100年のあゆみ』 499-500頁〕。当時関西では宝塚に匹敵する規模の行楽地として関西一円から利用客を集め、大正年間から昭和中期まで当地に人が絶えることは無いとまで言われた。
しかしそれ以後、多くの人々の行楽場所として親しまれてきた「あやめ池」は、昭和後期頃から設備投資に目新しさが薄れ、さらに劇団経営の不振や近鉄の業績悪化により2003年(平成15年)に劇団は解散〔、次いで巨大テーマパークの台頭で利用客数の回復が見込めない等の理由で、2004年(平成16年)6月に遊園地は78年の歴史に幕を閉じた〔『近畿日本鉄道 100年のあゆみ』 513頁〕。同年、同じく近鉄の文化事業で上本町ターミナル核事業の一つであった近鉄劇場も閉鎖されている。
なお、遊園地跡へは2010年(平成22年)4月に近畿大学附属幼稚園小学校が移転を行い〔『近畿日本鉄道 100年のあゆみ』 558-559頁〕、2010年4月6日から平日の開校日に限り、下りの快速急行1本が臨時停車するようになっている(8:29発)〔ダイヤ変更についてのお知らせ (PDF) 近畿日本鉄道、2010年2月10日〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「菖蒲池駅」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.