翻訳と辞書
Words near each other
・ テーペット
・ テーペン
・ テーマ
・ テーマはおんな
・ テーマアクアリウム
・ テーマキャンペーン
・ テーマコミュニティ
・ テーマショップ
・ テーマソング
・ テーマティク
テーマパーク
・ テーマパーク (ゲーム)
・ テーマパーク2001
・ テーマパークDS
・ テーマパークワールド
・ テーマホスピタル
・ テーマポート
・ テーマランド
・ テーマ・コミュニティ
・ テーマ曲


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

テーマパーク : ミニ英和和英辞書
テーマパーク[ちょうおん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

テーマパーク : ウィキペディア日本語版
テーマパーク[ちょうおん]

テーマパーク(Theme Park)は、日本では、特定のテーマ(特定の国の文化や、物語、映画、時代)をベースに全体が演出された観光施設を指す。娯楽やレジャー、知的好奇心を触発する各種趣向などを盛り込み、遊園地博物館ホテル商業施設などを併設することもある。なお、日本以外の国においてはテーマパークと遊園地は区別されていないことが多い。

== 概説 ==
従来の行楽地は、その地域の観光名所にちなんだ内容に重点をおく場合もあったものの、多くにおいて定型の遊具や施設を設置するなどして、専ら行楽客がそれらで遊ぶという形態がとられており、そこには一貫性が無かった。テーマパークはそういった従来の「一貫性の無い行楽施設」との差別化を図るため、明確なテーマを掲げて遊具や施設、個々のみやげ物に至るまで、一貫性を持たせた行楽施設群である。その多くは複数の建物からなるなど、施設的にも大規模なものとなる傾向があるが、屋内型施設などに「ミニテーマパーク」などとして、所定のテーマに沿ったアトラクションを提供する施設も見られる。
奈良県奈良市にあった奈良ドリームランド1961年開園)、愛知県犬山市にある博物館明治村1965年開園)や京都市東映太秦映画村1975年開園)、高松市四国村1976年開園)が、日本のテーマパークの草分けとも言えるが、日本においてこの言葉が一般化し、ビジネスモデルとして知られるようになったのは、1983年千葉県浦安市に開業した東京ディズニーランド(TDL)で用いられるようになってからである〔東京ディズニーランドでは娯楽施設のある区画をテーマパークと称していた。書籍のタイトルに見られるものでは、根本祐二『テーマ・パーク時代の到来 魅力ある地域創造のニュービジネス』(ダイヤモンド社、1990年)が早い時期のものである。〕。
テーマパークの性格は多種多様である。総合テーマを決めた遊園地という性格の強いもの(代表例は東京ディズニーランド)から、娯楽という側面を加えながらも社会教育や研究を重視した野外博物館的な性格のもの(代表例は博物館明治村リトルワールド)まで、さまざまなテーマパークがある。
歴史を遡ることでテーマパークの理解は大きく進むと思われる。17世紀頃英仏などで市民公園にメリーゴランドのような遊機具が設置されて遊園地の歴史が始まり、その後1843年に開設されたデンマークのチボリ公園(独特の個性を帯びたノスタルジアや異国情緒などの雰囲気のなかで、多様な機械に加え食事、コンサート、軽ギャンブル等を楽しませる。その魅力は奇跡的に現在まで保持されている)、あるいは1950年開設のオランダのEftelingパーク(一人の国民的画家に委ねて造られたメルヘン情緒の横溢する傑作観賞アトラクションが中核)、さらに同じ頃にカリフォルニアの一家族が始めたナッツベリーファーム(イチゴ畑のわきで始めた食堂に付帯する形で開拓時代の本物の汽車や小さなホテルなどを移築再現)などに刺激を受けて、1955年ウオルト・ディズニーが白雪姫などアニメ制作で培った演出技法を駆使して建設したディズニーランドが本格的なテーマパークの始まりとされている。このヨーロッパの2カ所には実際にディズニーが足跡を残している。地元で人気を博すナッツベリーファームはむろん視察していただろう。
テーマパークをあらためて定義づけるとすれば、従来のように(わが国では現在も)、機械、花、プール、小さな動物園などを適当にレイアウトしただけの遊園地では不可能な、非日常的な情感や感動を呼び起こして滞在時間と消費額を伸ばし、なによりリピートや口コミを喚起する思い出を持ち帰ってもらうために、全体または各エリアの環境、アトラクション、機械周辺、飲食物販施設またメニューや商品にいたるまで、演出ツールとして特定のテーマ(単一、複数、抽象、具象など)や雰囲気を設定した遊園地の進化形、とすることができよう。したがって、歴史文化自然などの在来の集客資源を備えた観光施設や屋内外博物館、あるいはラーメンやケーキなど単一業種だけを集積したうえある種の情緒を呼び起こす演出を施した商業施設、さらに体験ゲームの興味を強めるために仕掛けが張り巡ぐされた「都市型テーマパーク」等々までテーマパークの範疇とするのは、遊園地の進化形としての本来のテーマパークがわが国でも実現し進化していくという期待に照らして歓迎すべきこととは言えない。なお、ウエブサイト「世界のテーマパークめぐり」に、こういった意味で手本となる欧米の実例が紹介されている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「テーマパーク」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.