翻訳と辞書
Words near each other
・ 菅哲生
・ 菅坂バイパス
・ 菅坂峠
・ 菅城下
・ 菅大平温水ため池
・ 菅大臣天満宮
・ 菅大臣町
・ 菅大臣社
・ 菅大臣神社
・ 菅大輝
菅太郎
・ 菅孝行
・ 菅季治
・ 菅実
・ 菅家
・ 菅家ゆかり
・ 菅家ゆかり (フリーアナウンサー)
・ 菅家ゆかり (モデル)
・ 菅家一郎
・ 菅家喜六


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

菅太郎 : ウィキペディア日本語版
菅太郎[かん たろう]

菅 太郎(かん たろう、1904年 - 1980年1月11日〔『読売新聞』1980年1月12日夕刊、11面の訃報より〕)は、日本の官僚、政治家。戦前は内務省に所属し、革新官僚の一人であった。戦後は衆議院議員を5期務め、経済企画政務次官、衆議院地方行政委員長などを歴任した。
== 経歴 ==
愛媛県松山市出身〔、東京帝国大学法学部卒業〔『読売新聞』1961年7月25日夕刊1面、「政務次官きまる 大蔵 天野 堀本氏ら20氏」〕。戦前は内務官僚として内務事務官や企画院調査官を務めた他〔、1936年12月より一時期は満州国総務庁に配属されている〔『読売新聞』1936年12月16日夕刊1面、「菅事務官満州国入」〕。また1941年に発足した大日本翼賛壮年団の訓練部長や理事に就任した(1943年まで)〔『読売新聞』1941年12月30日朝刊2面、「翼賛壮年団いよいよ1月初め発足 団長は安藤副総裁」〕〔『読売新聞』1943年4月10日朝刊1面、「翼壮本部の機構を拡充 調査、情報、出版部を新設 刷新人事も発令」〕〔『読売新聞』1943年10月10日朝刊1面、「内務省辞令 翼壮両総務辞任」〕。
戦後、1952年第25回衆議院議員総選挙改進党から愛媛県第1区より初当選。1953年の第26回衆議院議員総選挙では落選した。その後も当選と落選を繰り返し、1955年の第27回衆議院議員総選挙日本民主党から2度目の当選を果たし、同年の保守合同自由民主党結党)に参加。1958年の第28回衆議院議員総選挙では落選した。1960年の第29回衆議院議員総選挙で3度目の当選を果たした。1961年には第2次池田内閣の改造人事で経済企画政務次官を務めた。1963年の第30回衆議院議員総選挙で落選、1967年の第31回衆議院議員総選挙で4度目の当選、1969年の第32回衆議院議員総選挙で5度目の当選を果たした。1972年の第33回衆議院議員総選挙で落選した後、政界を引退した。
1980年1月11日、肺炎により東京都日野市の自宅にて死去〔。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「菅太郎」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.