翻訳と辞書
Words near each other
・ 英祖王統
・ 英称
・ 英空軍
・ 英空軍戦闘機軍団
・ 英米
・ 英米人
・ 英米戦争
・ 英米文化学会
・ 英米文学
・ 英米文学科
英米法
・ 英米法学者
・ 英米語
・ 英米連合参謀本部
・ 英米関係
・ 英緬戦争
・ 英美子
・ 英義可汗
・ 英義建功毘伽可汗
・ 英翰


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

英米法 : ミニ英和和英辞書
英米法[えいべいほう]
(n) Anglo-American law
===========================
英米 : [えいべい]
 (n) England-America
英米法 : [えいべいほう]
 (n) Anglo-American law
: [こめ]
 【名詞】 1. uncooked rice 
: [ほう]
  1. (n,n-suf) Act (law: the X Act) 
英米法 : ウィキペディア日本語版
英米法[えいべいほう]
英米法(えいべいほう、英語: Anglo-American law, common law)とは、イングランドの国王裁判所及び大法官府裁判所判例を通じて形成されたコモン・ローエクイティから成る法体系が、イングランドだけでなく、その支配領域(植民地など)にあった諸地域にも広まったもの。
== 概要 ==
英米法ないし英米法系とは、イングランド法ニューヨーク州法といった特定の法秩序ないし法体系に着目した概念ではなく、ヨーロッパ大陸諸国の法体系である大陸法系と対比した場合の、複数の国の法体系の共通性ないし類似性に着目して総称した類概念である。
ゲルマン法に由来する中世的慣習法として成立した判例法たるコモン・ローがイングランド法の基礎として発展したことから、イングランド法を基礎とする英米法を指して「コモン・ロー」(common law)とも呼ばれる。
英米法は、イギリスの支配下にあった地域の多くにおいて採用されており、アメリカ合衆国の法体系(アメリカに買収されるまではフランススペインが旧宗主国であった関係で大陸法の影響が強いルイジアナ州を除く)もその1つであることから、「英米法」(Anglo-American law)と呼ばれる。もっとも、アメリカ合衆国は比較的早期(18世紀後期)にイギリスから分離したため、他の英米法地域と比べて多くの独自性を有する。
なお、イギリス連合王国内のスコットランドや、アメリカのルイジアナ州やアメリカの事実上の植民地であるプエルトリコでは、歴史的経緯から大陸法系あるいは大陸法と混合した法制度が整備されている。また、かつて英国の植民地であった国々の中でも、もとはフランスの植民地だったケベック州カナダ連邦の一地域)や、旧オランダ領のスリランカ(ただし最初にスリランカを植民地化したヨーロッパの国はポルトガルである)や南アフリカ共和国の法制度は大陸法系である。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「英米法」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.