翻訳と辞書
Words near each other
・ 若狭勝也
・ 若狭友佑
・ 若狭和朋
・ 若狭和田海水浴場
・ 若狭和田駅
・ 若狭図書学習センター
・ 若狭国
・ 若狭国の式内社一覧
・ 若狭国分寺
・ 若狭国分寺跡
若狭国市町村沿革
・ 若狭地方
・ 若狭塗
・ 若狭大志
・ 若狭姫神社
・ 若狭守
・ 若狭実
・ 若狭富士
・ 若狭局
・ 若狭屋老舗


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

若狭国市町村沿革 : ミニ英和和英辞書
若狭国市町村沿革[かわ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [くに]
 【名詞】 1. country 
: [し]
  1. (n-suf) city 
市町 : [しちょう, いちまち]
 (n) cities and towns
市町村 : [しちょうそん]
 【名詞】 1. cities, towns and villages 2. municipalities 
: [まち]
 【名詞】 1. (1) town 2. (2) street 3. road 
町村 : [ちょうそん]
 【名詞】 1. towns and villages 
: [むら]
 【名詞】 1. village 
沿革 : [えんかく]
 【名詞】 1. history 2. development 
: [かわ]
 【名詞】 1. skin 2. hide 3. leather 4. fur 5. pelt 6. bark 7. shell 

若狭国市町村沿革 ( リダイレクト:嶺南#沿革 ) : ウィキペディア日本語版
嶺南[れいなん]

嶺南(れいなん)とは、福井県南部の若狭湾沿岸の地域を指す。江戸時代小浜藩にほぼ該当する。リアス式海岸が特徴的である。
嶺北との境は、山中峠木ノ芽峠栃ノ木峠稜線である。
==概要==
嶺南という呼称は、現在の福井県が設置された1881年頃に、北陸道北国街道)の難所である木ノ芽峠(木嶺)より南側を「木嶺以南」(もくれいいなん)と呼び始めたことに由来する。
地理的には若狭湾岸に位置しており、観光ガイドなどで北近畿に含まれることもある。また敦賀から舞鶴米原京都金沢の各方面へ鉄道道路が分岐しており、交通の要衝でもある。歴史的に、畿内から北陸道の入り口として機能したほか、若狭湾の港は古くから畿内の外港として機能し、京や近江丹後との交流が盛んであった。
その影響もあって、嶺南地方で話されている方言(嶺南方言)は近畿方言に分類され、舞鶴弁近江弁などに近い。
また嶺南地域には原子力発電所が多く立ち並ぶため、「原発銀座」として有名な地域である。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「嶺南」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.