翻訳と辞書
Words near each other
・ 芽キャベツ
・ 芽亜利・J
・ 芽体
・ 芽体形成
・ 芽内形態
・ 芽出しまき
・ 芽出度い
・ 芽原ますみ
・ 芽原実里
・ 芽吹く
芽吹の杜
・ 芽吹大橋
・ 芽吹幸奈
・ 芽型
・ 芽夢ちさと
・ 芽室インターチェンジ
・ 芽室帯広インターチェンジ
・ 芽室帯広インター線
・ 芽室村
・ 芽室町


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

芽吹の杜 : ミニ英和和英辞書
芽吹の杜[め]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [め]
 【名詞】 1. sprout 

芽吹の杜 ( リダイレクト:坪井#芽吹の杜 ) : ウィキペディア日本語版
坪井[つぼい]

坪井(つぼい)は、千葉県船橋市地名住民基本台帳による当地域の人口は、7,154人(2009年2月1日現在、船橋市調べ)。「坪井町」という町名だったが、2010年2月1日住居表示実施により町名変更がなされ、地区南部が坪井西1・2丁目、及び坪井東1~6丁目となった。区画整理がなされていない地区北部は坪井町として残った。
== 地理・由来 ==
船橋市の東端にある。森の中の狭い地域(坪)に住んでいる(井)という由来がある(アイヌ語の説や、水の湧き出る泉がたくさんあったとする説もある)ほど長らくのあいだ多くの森林が開拓されないままであったが、南東部に東葉高速線船橋日大前駅が開業してから開発が進むようになった。地域の中心となる東口駅舎は2004年に開業し、周辺の土地色に合わせたレンガ造りとした。その後駅周辺に新たな道路が造られ、コンビニエンスストアやスーパーマーケットの出店が相次いだ。
千葉県道千葉鎌ケ谷松戸線が北西方向に通っている。また、坪井川駒込川の2つの川が流れ、北部で合流して桑納川と名を変える。土地は西から東へ下がっているのが一目で分かる。
当地区はもと千葉郡坪井村で、1889年(明治22年)の町村制施行により豊富村大字坪井となった。豊富村は1954年(昭和29年)、船橋市に編入され、坪井は同市の大字となる。翌1955年、船橋市では郊外地区の大字を廃して「町」に変更。これに伴い大字坪井は坪井町に変更された。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「坪井」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.