翻訳と辞書
Words near each other
・ 芳野 (松本市)
・ 芳野さくら
・ 芳野三絶
・ 芳野中学校
・ 芳野友美
・ 芳野史明
・ 芳野小学校
・ 芳野嶺元志
・ 芳野川樋門竣工記念碑
・ 芳野弘
芳野拾遺物語
・ 芳野日向子
・ 芳野昌之
・ 芳野村
・ 芳野村 (埼玉県)
・ 芳野村 (岡山県苫田郡)
・ 芳野村 (熊本県)
・ 芳野村 (茨城県)
・ 芳野村立芳野中学校
・ 芳野満彦


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

芳野拾遺物語 : ミニ英和和英辞書
芳野拾遺物語[ご]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [の]
 【名詞】 1. field 
: [じゅう]
  1. (num) 10 2. ten (used in legal documents)
拾遺 : [しゅうい]
 (n) gleaning(s)
遺物 : [いぶつ]
 【名詞】 1. relic 2. momento 
: [もの]
 【名詞】 1. thing 2. object 
物語 : [ものがたり]
  1. (n,vs) tale 2. story 3. legend 
: [ご]
  1. (n,n-suf) language 2. word 

芳野拾遺物語 ( リダイレクト:吉野拾遺 ) : ウィキペディア日本語版
吉野拾遺[よしのしゅうい]
吉野拾遺(よしのしゅうい)は、南朝(吉野朝廷)関係の説話を収録した室町時代説話集。二巻本と三巻本とがあり、後者は芳野拾遺物語とも称する。
== 概要 ==
後醍醐後村上天皇代の南朝廷臣の逸事・歌話を基礎とし、発心遁世譚・霊験譚・恋愛譚・怪異譚・復讐譚など多彩だが、『徒然草』・『兼好法師集』・『神皇正統記』・『太平記』から取材してこれを改変したものに加え、『撰集抄』と同様の方法で形成された虚構の創作説話が混在する。戦乱などの生々しい切迫した政情は反映されていないが、一応南朝の参考史料として顧慮されてよいと思われる。二巻本で注目すべき説話としては、高師直が弁内侍の強奪を図った話(上巻9話)、楠木正儀への復讐を果たそうとした熊王の話(下巻16話)、兼好が作者を来訪した話(下巻21話)がある。『大日本史』・『南山巡狩録』・『池の藻屑』・『本朝語園』などにも影響を与えた。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「吉野拾遺」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.