翻訳と辞書
Words near each other
・ 花山院忠宗
・ 花山院忠定
・ 花山院忠煕
・ 花山院忠経
・ 花山院忠輔
・ 花山院忠長
・ 花山院忠雅
・ 花山院忠頼
・ 花山院愛徳
・ 花山院持実
花山院持忠
・ 花山院政長
・ 花山院流
・ 花山院経定
・ 花山院経雅
・ 花山院良定
・ 花山院茂子
・ 花山院菩提寺
・ 花山院通定
・ 花山院通雅


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

花山院持忠 : ミニ英和和英辞書
花山院持忠[かざんいん もちただ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [はな]
 【名詞】 1. flower 2. petal 
: [やま]
 【名詞】 1. (1) mountain 2. (2) pile 3. heap 4. (3) climax 5. critical point 

花山院持忠 : ウィキペディア日本語版
花山院持忠[かざんいん もちただ]

花山院 持忠(かざんいん もちただ)は、室町時代公卿
応永29年(1422年)に従三位となり公卿に列する。参議伊予権守・権中納言を経て、正長元年(1428年)に権大納言となる。永享2年(1430年従二位・造営上卿となる。永享9年(1437年)右近衛大将に、永享13年(1440年)には内大臣に任じられる。嘉吉2年(1442年)に右大将を辞し、翌年には内大臣も辞した。文安5年(1448年)に44歳で出家。薨去後に太政大臣が追贈された。
なお『看聞御記』には、父・忠定に相続人がおらず花山院家家門が断絶しかかったため、「南方近衛息」(南朝関白近衛経忠の末裔)を密かに迎えて、将軍足利義持加冠によって元服してその偏を受けたとする記述がある〔応永23年8月15日・11月9日条、応永25年2月25日条(参照:水野智之「室町将軍の偏諱と猶子 -公家衆・僧衆を対象として-」(初出:『年報中世史研究』第23号(中世史研究会、1998年5月)・所収:水野『室町時代公武関係の研究』(吉川弘文館、2005年) ISBN 978-4-642-02847-9 第三部第一章)〕が、真相は不明である。
== 脚注 ==




抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「花山院持忠」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.