翻訳と辞書
Words near each other
・ 臥牛山サル生息地
・ 臥牛山自然動物園
・ 臥牛島
・ 臥牛島区域
・ 臥竜
・ 臥竜キッド
・ 臥竜公園
・ 臥竜区
・ 臥竜崗
・ 臥竜鳳雛
臥薪嘗胆
・ 臥虎蔵竜
・ 臥虎蔵龍
・ 臥虎藏龍
・ 臥蛇島
・ 臥褥療法
・ 臥里屯駅
・ 臥雲式紡織機
・ 臥雲義尚
・ 臥雲辰致


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

臥薪嘗胆 : ミニ英和和英辞書
臥薪嘗胆[がしんしょうたん]
1. (n,vs) going through thick and thin to attain one's objective 2. enduring unspeakable hardships for the sake of vengeance
===========================
臥薪嘗胆 : [がしんしょうたん]
  1. (n,vs) going through thick and thin to attain one's objective 2. enduring unspeakable hardships for the sake of vengeance
: [まき]
 【名詞】 1. (1) firewood 2. kindling 3. fuel 4. (2) piece(s) of firewood
: [きも]
 【名詞】 1. (1) liver 2. (2) courage 3. spirit 4. pluck 5. guts 
臥薪嘗胆 : ウィキペディア日本語版
臥薪嘗胆[がしんしょうたん]

臥薪嘗胆(がしんしょうたん)とは、復讐のために耐え忍ぶこと、また、成功するために苦労に耐えるという意味を持つ、中国の故事成語である。紀元前6-5世紀のの国家間の戦争に由来する。この成語の現在確認できる初出は、「嘗胆」のみならば『史記』巻41越王句践世家であるが、「臥薪嘗胆」と揃った形では蘇軾1037年 - 1101年)の詩『擬孫権答曹操書』中の句「僕受遺以來 臥薪嚐膽」以降である。
日本においては、『十八史略』(14世紀前半に成立)により知られるようになり、明治時代日本において、三国干渉が発生した時に、ロシア帝国に復讐するために耐えようという機運を表すスローガンとして広く使われた。
==故事の由来と成立==

=== 故事の由来 ===
『史記』によると、紀元前6世紀末、呉王闔閭は先年攻撃を受けた復讐として越に侵攻したが敗れて自らも負傷し、まもなくその傷がもとで病死した。闔閭は後継者の夫差に「必ず仇を取るように」と言い残し、夫差は「三年以内に必ず」と答えた。夫差はその言葉通り国の軍備を充実させ、自らは薪の上で寝ることの痛みでその屈辱を思い出した(臥薪、この記述は『史記』には存在せず、『十八史略』で付け加わっている)。
まもなく夫差は越に攻め込み、越王勾践の軍を破った。勾践は部下の進言に従って降伏した。勾践は夫差の馬小屋の番人にされるなど苦労を重ねたが、許されて越に帰国した後も民衆と共に富国強兵に励み、その一方で苦い胆(きも)を嘗(な)めることで屈辱を忘れないようにした(嘗胆)。その間、強大化したことに奢った呉王夫差は覇者を目指して各国に盛んに兵を送り込むなどして国力を疲弊させた上、先代の闔閭以来尽くしてきた重臣の伍子胥を処刑するなどした。ついに呉に敗れて20年後、越王勾践は満を持して呉に攻め込み、夫差の軍を大破した。夫差は降伏しようとしたが、勾践が条件として王への復帰を認めなかったために自殺した。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「臥薪嘗胆」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.