翻訳と辞書
Words near each other
・ 群馬県道18号伊勢崎本庄線
・ 群馬県道192号
・ 群馬県道192号秋畑富岡線
・ 群馬県道194号宇田磯部停車場線
・ 群馬県道195号
・ 群馬県道195号南蛇井下仁田線
・ 群馬県道196号
・ 群馬県道196号上小坂四ツ家妙義線
・ 群馬県道197号
・ 群馬県道197号下高尾小幡線
群馬県道1号
・ 群馬県道1号沼田桧枝岐線
・ 群馬県道1号沼田檜枝岐線
・ 群馬県道204号
・ 群馬県道204号金井小幡線
・ 群馬県道205号
・ 群馬県道205号福島停車場線
・ 群馬県道206号
・ 群馬県道206号富岡停車場線
・ 群馬県道209号


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

群馬県道1号 : ミニ英和和英辞書
群馬県道1号[ぐんまけん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

群馬県 : [ぐんまけん]
 (n) Gunma prefecture (Kantou area)
: [うま]
 【名詞】 1. (1) horse 2. (2) promoted bishop (shogi) 
: [けん]
 【名詞】 1. prefecture 
県道 : [けんどう]
 【名詞】 1. prefectural road 
: [ごう]
  1. (n,n-suf) (1) number 2. issue 3. (2) sobriquet 4. pen-name 

群馬県道1号 ( リダイレクト:群馬県道・福島県道1号沼田檜枝岐線 ) : ウィキペディア日本語版
群馬県道・福島県道1号沼田檜枝岐線[ぐんまけんどう ふくしまけんどう1ごう ぬまたひのえまたせん]

群馬県道・福島県道1号沼田檜枝岐線(ぐんまけんどう・ふくしまけんどう1ごう ぬまたひのえまたせん)は、群馬県沼田市から福島県南会津郡檜枝岐村に至る主要地方道である。
== 概要 ==
本県道は、群馬県沼田市上之町から尾瀬国立公園を経由し福島県南会津郡檜枝岐村燧ヶ岳までを結ぶ主要地方道である。また唯一の群馬県と福島県を直接結ぶ道路である。
起点から鎌田交差点(片品村鎌田)までの間は国道120号国道401号、鎌田交差点から大清水小屋付近(片品村戸倉)までの間は国道401号と重複するため、沼田市内では本県道の単独区間は存在しない。
本県道は尾瀬を縦断する区間(片品村戸倉・大清水小屋付近 - 檜枝岐村燧ケ岳・国道352号交点)が供用されているのに対し、国道401号は未供用(分断)区間となっている。このため本県道は、沼田市から重複してきた国道401号とは大清水小屋付近で離れるかたちとなり、ここから以北は単独区間となる。
しかし、尾瀬国立公園内にある大清水小屋前駐車場 - 一ノ瀬休憩所 - 三平峠 - 尾瀬沼 - 沼山峠 - 御池駐車場 は一般車が通行できない。この内、一ノ瀬休憩所 - 沼山峠は高山植物の保護のため木道となっており歩行者のみが通行可能である。木道区間を挟む群馬県側の大清水小屋 - 一ノ瀬休憩所と福島県側の沼山峠 - 御池には車道があるが、どちらも一般車は通年通行禁止となっており、専用の有料バスが運行される。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「群馬県道・福島県道1号沼田檜枝岐線」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.