翻訳と辞書
Words near each other
・ 細川成春
・ 細川持之
・ 細川持元
・ 細川持常
・ 細川持春
・ 細川持賢
・ 細川持隆
・ 細川政之
・ 細川政元
・ 細川政国
細川政春
・ 細川政権
・ 細川政権 (戦国時代)
・ 細川政賢
・ 細川教春
・ 細川教春 (和泉上守護家)
・ 細川教春 (野州家)
・ 細川文昌
・ 細川斉樹
・ 細川斉茲


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

細川政春 : ミニ英和和英辞書
細川政春[ほそかわまさはる]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [かわ]
 【名詞】 1. river 2. stream 
: [せい, まつりごと]
 【名詞】 1. rule 2. government 
: [はる]
  1. (n-adv,n-t) spring 

細川政春 : ウィキペディア日本語版
細川政春[ほそかわまさはる]

細川 政春(ほそかわ まさはる)は、戦国時代武将。父は細川教春細川野州家当主。兄の勝之と子の高国細川京兆家に養子入りし、高国は京兆家当主になった。また甥の尹賢細川典厩家当主、高基和泉守護となっている。
== 概略 ==
野州家は細川淡路家細川天竺家と共に奉公衆の一番に属す家であった〔福田豊彦「室町幕府の奉公衆体制」『室町幕府と国人一揆』(吉川弘文館、1995年)〕。政春の祖父持春などは足利義教の側近くにあり、嘉吉の乱で片腕を失っている。一方でまた、勝之高国の例からうかがえるように、京兆家とも密接な関係があった。
以上のような関係のなか、明応の政変1493年)にあって政春はすぐさま足利義材(義稙)の陣を離れて、京兆家当主政元のもとに駆けつけている。以降は典厩家の政賢と共に政元を助け、義材を擁する朝倉貞景が南下する〔福島克彦「分裂と戦争」『畿内・近国の戦国合戦』戦争の日本史11(吉川弘文館、2009年)〕と安富某・長塩備前守らと出陣し、後には畠山尚順に与同する大和国筒井氏らと戦っている。
永正5年(1508年)に高国が京兆家当主の澄元が追って当主となるとこれに従っている。永正12年(1515年)には高国によって備中守護に任じられ、3年後に死去した。享年63。
ちなみに、政春を和泉守護であると見る向きもあったが、昨今ではそのように見ない向きの方が強い〔森田恭二「和泉守護細川氏の系譜をめぐる諸問題」『大乗院寺社雑事記研究論集』第2巻(和泉書院、2003年)〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「細川政春」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.