翻訳と辞書
Words near each other
・ 紀ノ川漬
・ 紀ノ川瞳
・ 紀ノ川駅
・ 紀ノ松島
・ 紀三井寺
・ 紀三井寺公園
・ 紀三井寺参詣曼荼羅
・ 紀三井寺村
・ 紀三井寺球場
・ 紀三井寺町
紀三井寺競馬場
・ 紀三井寺運動公園
・ 紀三井寺運動公園野球場
・ 紀三井寺運動公園陸上競技場
・ 紀三井寺野球場
・ 紀三井寺陸上競技場
・ 紀三井寺駅
・ 紀三井山金剛宝寺護国院
・ 紀久子女王
・ 紀之


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

紀三井寺競馬場 : ミニ英和和英辞書
紀三井寺競馬場[きみいでらけいばじょう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [み]
  1. (num) three 
: [い]
 【名詞】 1. well 
: [てら]
 【名詞】 1. temple 
競馬 : [けいば]
 【名詞】 1. horse racing 
競馬場 : [けいばじょう]
 【名詞】 1. racecourse 2. race track 
: [うま]
 【名詞】 1. (1) horse 2. (2) promoted bishop (shogi) 
馬場 : [ばば]
 【名詞】 1. horse-riding ground 
: [ば]
 【名詞】 1. place 2. field (physics) 

紀三井寺競馬場 : ウィキペディア日本語版
紀三井寺競馬場[きみいでらけいばじょう]

紀三井寺競馬場(きみいでらけいばじょう)はかつて和歌山県和歌山市紀三井寺に存在した地方競馬競馬場である。
== 沿革 ==

=== 開場 ===
紀三井寺競馬場の歴史は非常に古く、近畿地方では、明治時代初期に神戸居留地に存在した競馬場を除くと、鳴尾競馬倶楽部に次ぎ、1909年明治42年)に開設された。
開設当時は地元有志や団体の主催により開催されたが、1927年昭和2年)に地方競馬規則に基づく地方競馬として開催が始まり、暫く順調な開催を行ってきたが、1939年(昭和14年)の「軍馬資源保護法」の公布に伴い、開催中止された。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「紀三井寺競馬場」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.