翻訳と辞書
Words near each other
・ 米町駅 (石川県)
・ 米疾病対策センター
・ 米百俵
・ 米盛裕二
・ 米相場
・ 米神村
・ 米神漁港
・ 米穀
・ 米穀の新用途への利用の促進に関する法律
・ 米穀商
米穀年度
・ 米穀店
・ 米穀手帳
・ 米穀検査
・ 米穀等の取引等に係る情報の記録及び産地情報の伝達に関する法律
・ 米穀管理制度
・ 米穀粉
・ 米穀通帳
・ 米穀配給通帳
・ 米空軍


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

米穀年度 : ミニ英和和英辞書
米穀年度[べいこくねんど]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [こめ]
 【名詞】 1. uncooked rice 
: [ねん, とし]
  1. (n-adv,n) year 2. age 
年度 : [ねんど]
  1. (n,n-suf) year 2. fiscal year 3. school year 4. term 
: [ど]
  1. (n,n-suf) (1) degree (angle, temperature, scale,  2. (2) counter for occurrences 3. times 4. (3) strength (of alcohol) 5. (4) (uk) (pref) very 6. totally 

米穀年度 : ウィキペディア日本語版
米穀年度[べいこくねんど]

米穀年度(べいこくねんど)とは、日本米穀の取り引きに関わる年度のことである。11月1日から10月31日までの1年間を区切りとするが、日本の米穀年度は、会計年度のように年度初めの属する月の暦年ではなく、年度末の属する月の暦年がその年度となるので、前年11月1日から当年10月31日までとなる点に注意を要する〔ミニマム・アクセス米に関する報告書 p.17(注1) 農林水産省〕。例えば、平成22年(2010年)11月1日から翌年の平成23年(2011年)10月31日までの米穀年度は、年度末である10月31日の属する月の暦年すなわち平成23年度(2011年度)ということになる。
米は日本の主食であるため、日本の行政機関の1つである農林水産省食糧管理法に基づき、その生産や流通までを長らくのあいだ一貫して管理してきた。米穀年度は収穫を基準にした年度であり、かつては米の収穫が11月ごろから始められていたため、11月1日が年度の始まりとされた。しかし、今日では収穫時期が早期化して9~10月には収穫が終わっており、実情に合わなくなっている。

==脚注==


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「米穀年度」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.