翻訳と辞書
Words near each other
・ 米田雄介
・ 米田雄郎
・ 米田雅子
・ 米町
・ 米町 (津島市)
・ 米町公園 (釧路市)
・ 米町駅
・ 米町駅 (北海道)
・ 米町駅 (石川県)
・ 米疾病対策センター
米百俵
・ 米盛裕二
・ 米相場
・ 米神村
・ 米神漁港
・ 米穀
・ 米穀の新用途への利用の促進に関する法律
・ 米穀商
・ 米穀年度
・ 米穀店


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

米百俵 : ミニ英和和英辞書
米百俵[こめひゃっぴょう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [こめ]
 【名詞】 1. uncooked rice 
: [ひゃく]
  1. (num) 100 2. hundred 
: [ひょう, たわら]
 【名詞】 1. straw bag 2. bale 3. sack 4. bag counter

米百俵 : ウィキペディア日本語版
米百俵[こめひゃっぴょう]

米百俵(こめひゃっぴょう)とは、幕末から明治初期にかけて活躍した長岡藩の藩士小林虎三郎〔伝記に、松本健一『国を興すは教育にあり 小林虎三郎と「米百俵」』 麗沢大学出版会、2002年〕による教育にまつわる故事。後に山本有三による戯曲〔山本有三『米百俵』 新潮文庫、2001年〕で有名になった。この逸話は、現在の辛抱が将来利益となることを象徴する物語としてしばしば引用される。
== 内容 ==
河井継之助が率いた北越戦争戊辰戦争の一つ)で敗れた長岡藩は、7万4000石から2万4000石に減知され、実収にして6割を失って財政が窮乏し、藩士たちはその日の食にも苦慮する状態であった。このため窮状を見かねた長岡藩の支藩三根山藩から百俵のが贈られることとなった。
藩士たちは、これで生活が少しでも楽になると喜んだが、藩の大参事小林虎三郎は、贈られた米を藩士に分け与えず、売却の上で学校設立の費用(学校設備の費用とも)とすることを決定する。藩士たちはこの通達に驚き反発して虎三郎のもとへと押しかけ抗議するが、それに対し虎三郎は、
「百俵の米も、食えばたちまちなくなるが、教育にあてれば明日の一万、百万俵となる」
と諭し、自らの政策を押しきった。
この米百俵の売却金によって開校したのが「国漢学校」であり、洋学局と医学局が設置された。この学校は士族によって建てられた学校であるが、一定の学力に達した庶民の入学も許可された。国漢学校は、現在の長岡市立阪之上小学校、新潟県立長岡高等学校の前身となった〔なお、医学局が長岡赤十字病院の前身といわれるが、これは精神的な前身と捉えるべきである。長岡赤十字病院の直接の前身は、1873年明治6年)に三島億二郎が設立した「長岡會社病院」である。また新潟県立長岡高校の正門レンガ造りは 旧日赤病院の正門レンガと同じ作りになっており、元々同じ藩校だった名残りだと言われている。〕。なお長岡藩江戸上屋敷にも国漢学校があり、長崎に医術の修行のため内地留学〔そこで得た当時の先進の学問成果を、藩校でも数学医術・砲術・西洋兵学などに応用吸収した。〕も出していた。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「米百俵」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.