翻訳と辞書
Words near each other
・ 竜頭泉
・ 竜頭滝
・ 竜頭薬師如来
・ 竜頭蛇尾
・ 竜頭駅
・ 竜顔
・ 竜飛
・ 竜飛ウィンドパーク
・ 竜飛ウィンドファーム
・ 竜飛ウインドパーク
竜飛丸
・ 竜飛埼灯台
・ 竜飛定点
・ 竜飛岬
・ 竜飛崎
・ 竜飛崎温泉
・ 竜飛海底駅
・ 竜飛警備所
・ 竜馬
・ 竜馬がゆく


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

竜飛丸 : ミニ英和和英辞書
竜飛丸[りゅう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [りゅう]
 【名詞】 1. (1) dragon 2. (2) promoted rook (shogi) 
: [ひ]
 (n) (abbr) rook (shogi)
: [まる]
 【名詞】 1. (1) circle 2. (2) full (month) 3. (3) perfection 4. purity 5. (4) suffix for ship names 

竜飛丸 ( リダイレクト:白神丸 ) : ウィキペディア日本語版
白神丸[しらかみまる]
白神丸(しらかみまる)は、鉄道省青函航路貨物船である。同型船に竜飛丸がある。
青函航路で最初の自航式の貨物船〔艀船(無動力船)としては車運丸が最初である。〕であり、唯一の木造船である。
== 概要 ==
第1次世界大戦の影響による貨物輸送の増大のため、青函航路の輸送力不足は深刻になりつつあった。鉄道省は、北海道樺太方面の輸送力増強のため、急遽青函航路に貨物船を新造することになった。これが「白神丸」「竜飛丸」である。
白神丸は1918年(大正7年)6月3日竣工、同年6月18日就航する。竜飛丸は1918年(大正7年)10月4日竣工、同年10月16日就航する。建造は横浜船渠。貨物輸送の増大という緊急性により、建造工期の短い木造船での建造であった。また、木造船としたのは車載客船(後の翔鳳丸型)の建造までのつなぎの貨物船であり、寿命が短くても問題なかったからという。
貨物搭載量は985t。従来の比羅夫丸田村丸の貨物搭載量が239tと比較すると4倍以上の積載である。白神丸・竜飛丸の就航により、比羅夫丸・田村丸は貨物搭載スペースの一部を客室に改造している。
しかし、増加する貨物には対応できず、1919年(大正8年)、鉄道石炭輸送船第一快運丸・第二快運丸を貨物船に改造。青函航路に就航している。
車載客船翔鳳丸型の就航により、白神丸は1925年(大正14年)7月、竜飛丸は1926年(大正15年)4月に運航を終了する。


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「白神丸」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.