翻訳と辞書
Words near each other
・ 竜造寺淳平
・ 竜造寺胤信
・ 竜造寺隆信
・ 竜造寺高房
・ 竜部
・ 竜里
・ 竜里県
・ 竜野インターチェンジ
・ 竜野一雄
・ 竜野周一郎
竜野喜一郎
・ 竜野城
・ 竜野市
・ 竜野東中学校
・ 竜野町
・ 竜野藩
・ 竜野西インターチェンジ
・ 竜野西サービスエリア
・ 竜野駅
・ 竜鉄也


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

竜野喜一郎 : ミニ英和和英辞書
竜野喜一郎[りゅう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [りゅう]
 【名詞】 1. (1) dragon 2. (2) promoted rook (shogi) 
: [の]
 【名詞】 1. field 
: [いち]
  1. (num) one 

竜野喜一郎 ( リダイレクト:龍野喜一郎 ) : ウィキペディア日本語版
龍野喜一郎[りゅうの きいちろう]
龍野 喜一郎(りゅうの きいちろう、1902年明治35年)9月27日〔『新編日本の歴代知事』1114頁。〕 - 1981年昭和56年)5月29日〔『議会制度百年史 - 衆議院議員名鑑』716頁。〕)は、日本の政治家内務官僚実業家衆議院議員、官選鹿児島県知事、初代大川市
==経歴==
福岡県出身〔。第五高等学校を首席で卒業。1924年11月、文官高等試験行政科試験に合格。1925年東京帝国大学法学部法律学科(独法)を卒業。 内務省に入省し北海道庁属となる〔『日本官僚制総合事典:1868 - 2000』247頁。〕。
以後、栃木県学務課長、鹿児島県農務課長、千葉県学務課長、鳥取県書記官警察部長、宮城県書記官・警察部長、内閣情報部第二課長、京都府学務部長、警視庁刑事部長、兵庫県警察部長、近畿地方総監府第一部長などを歴任〔。
1945年10月、鹿児島県知事に就任し、1946年7月まで在任。戦災の復興、食糧の確保、文教の革新などを推進した〔。
その後、九州地方商工局長を務め、1947年に退官〔。1949年1月、第24回衆議院議員総選挙福岡県第3区民主自由党候補として出馬し当選。衆議院議員を一期務め、第3次吉田内閣法務政務次官となる〔。1954年4月、初代の福岡県大川市長に選出され、市長を三期務めた〔。
その他、西日本貿易(株)取締役、九州紙工品協会長、(株)浜横川鉱業所社長、博多港開発社長、箱崎ユーティリティ(株)社長などを歴任〔。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「龍野喜一郎」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.