翻訳と辞書
Words near each other
・ 竜王 (将棋の駒)
・ 竜王 (曖昧さ回避)
・ 竜王IC
・ 竜王さんのクス
・ 竜王と賢女ワシリーサ
・ 竜王は生きていた
・ 竜王インターチェンジ
・ 竜王スキーパーク
・ 竜王スケートリンク
・ 竜王バイパス
竜王バリバリ隊
・ 竜王ロープウェイ
・ 竜王・甲府 - 名古屋線
・ 竜王・甲府 - 川越・さいたま線
・ 竜王・甲府 - 成田空港線
・ 竜王・甲府 - 羽田空港線
・ 竜王・甲府~名古屋線
・ 竜王・甲府~成田空港線
・ 竜王・甲府~羽田空港線
・ 竜王公園


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

竜王バリバリ隊 : ミニ英和和英辞書
竜王バリバリ隊[りゅうおう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [りゅう]
 【名詞】 1. (1) dragon 2. (2) promoted rook (shogi) 
竜王 : [りゅうおう]
 【名詞】 1. Dragon King 
: [おう]
  1. (n,n-suf) (1) king 2. ruler 3. sovereign 4. monarch 5. (2) king (for senior player) (shogi) 
: [たい]
 【名詞】 1. party 2. company 3. body (of troops) 4. corps

竜王バリバリ隊 ( リダイレクト:DQI秘伝 竜王バリバリ隊 ) : ウィキペディア日本語版
DQI秘伝 竜王バリバリ隊[どらくえわんひでん りゅうおうばりばりたい]

DQI秘伝 竜王バリバリ隊』(ドラクエワンひでん りゅうおうバリバリたい)は、原作三条陸、作画稲田浩司によるファンタジー漫画集英社ブイジャンプ』の1990年12月12日号および1991年6月26日号に掲載された。全2話。
== 概要 ==
エニックス(現スクウェア・エニックス)のコンピュータゲームドラゴンクエスト』の世界を舞台とし、モンスターの姿に変えられた5人の人間が人知れずモンスター達から人間を守る戦いを描いた物語。本作の時間軸は第1話の時点で、原作の主人公(勇者)が旅立つ1年前となっている。
三条・稲田両名は当時『週刊少年ジャンプ』にて『DRAGON QUEST -ダイの大冒険-』(以下『ダイ』)を連載しており、『ダイ』との差別化として、人知れず世界を守るモンスターの物語とした〔JC『DRAGON QUEST IV外伝 -地獄の迷宮- ドラゴンクエスト短編集』P.162-163〕。
なお、本作では作品タイトルの「DQ」のルビに、「ドラゴンクエスト」ではなく略称の「ドラクエ」とふってある。「ドラクエ」が正式なタイトルに使われている唯一の「ドラゴンクエスト」漫画である。
本作は2話で未完の形で終了しているが、掲載当時の『ブイジャンプ』は現在のような月刊ゲーム雑誌ではなく、半年に一度の発売される『週刊少年ジャンプ』の増刊号であった。当初は第2話の掲載された次の号である1991年11月27日号に第3話が掲載される予定だったが、『ダイ』のテレビアニメ化と丁度時期が重なったため、それに合わせて『ダイ』の外伝『勇者アバン』が掲載され、しかもその号をもって『ブイジャンプ』が一旦休刊となり、後にゲーム雑誌として『Vジャンプ』が創刊された際には本作は掲載されず、このように未完のまま打ち切りのような形となった〔。
実際に描かれた2話ではそれぞれピューとパタタがメインとなっているが、構想としては全5話程度を予定しており、残る3人もメインとなる話を描き、最終的には勇者と協力、あるいは陰ながらサポートして竜王と竜貴妃を倒し、元の姿に戻る予定であったことが語られている〔。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「DQI秘伝 竜王バリバリ隊」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.