翻訳と辞書
Words near each other
・ 穂高ゆうき
・ 穂高バイパス
・ 穂高健一
・ 穂高古墳群
・ 穂高商業高校
・ 穂高商業高等学校
・ 穂高堰
・ 穂高奈奈
・ 穂高山
・ 穂高岳
穂高岳山荘
・ 穂高川
・ 穂高工業所
・ 穂高平小屋
・ 穂高平避難小屋
・ 穂高明
・ 穂高村
・ 穂高消防署
・ 穂高温泉
・ 穂高湖


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

穂高岳山荘 : ミニ英和和英辞書
穂高岳山荘[ほたかだけさんそう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ほ]
 【名詞】 1. ear (of plant) 2. head (of plant) 
: [たか]
 【名詞】 1. quantity 2. amount 3. volume 4. number 5. amount of money 
: [たけ]
  1. (n,suf) (1) peak 2. (2) mountain 
: [やま]
 【名詞】 1. (1) mountain 2. (2) pile 3. heap 4. (3) climax 5. critical point 
山荘 : [さんそう]
 【名詞】 1. mountain villa 2. mountain retreat 3. mountain cottage 

穂高岳山荘 : ウィキペディア日本語版
穂高岳山荘[ほたかだけさんそう]
穂高岳山荘(ほたかだけさんそう)は、北アルプス主稜線上、穂高岳にある山小屋。主峰の奥穂高岳と涸沢岳の鞍部の白出乗越(コル)に建っている。大正13年(1924年)創立の小屋。小屋内にはクラシック音楽が流れている。

== 沿革 ==

*1924年大正13年)に、前身の『穂高小屋』(収容20人)を今田重太郎が建設した〔『北アルプス山小屋物語』(東京新聞出版局、ISBN 4-8083-0374-4)〕。
*1927年昭和2年)8月に、秩父宮の一行が槍ヶ岳への縦走の際に宿泊した。
*1929年(昭和4年)に、飛騨側棟を増設。
*1930年(昭和5年)に、信州側棟を増設し、奥穂高岳山頂に小さな神社を祀った。
*1951年(昭和26年)に、上高地から穂高岳への登山道である『重太郎新道』を完成させた。前穂高岳の取付への『紀美子平』は娘の名前が由来となっている〔穂高岳山荘 今田重太郎について 〕。
*1957年(昭和32年)に、登山者の増加に合わせて、大改築(収容100人)を行った。
*1958年(昭和33年)に、現在の『穂高岳山荘』へと改名された。
*1961年(昭和36年)に、涸沢岳大雪渓に水源地から山小屋への導水を行い、『天命水』と命名した。
*1964年(昭和39年)に、ヘリコプターによる物資の輸送を導入した。
*1965年(昭和40年)に、重太郎の息子の英雄が経営に参加するようになった。
*1967年(昭和42年)に、有限会社の穂高岳山荘を設立した。
*1986年(昭和61年)に、オーディオスペース(音楽鑑賞の部屋)を改築した。
*1993年平成5年)8月に、創業者の重太郎が死去。
*近年、風力発電太陽光発電の機器が増強された。
*2008年(平成20年)に、85周年を迎えた。これを記念して、山岳写真家の内田修が『天空の輝き』を出版した。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「穂高岳山荘」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.