翻訳と辞書
Words near each other
・ 稲田 (弘前市)
・ 稲田 (曖昧さ回避)
・ 稲田 (長野市)
・ 稲田の後光
・ 稲田三吉
・ 稲田三郎
・ 稲田中学校
・ 稲田九郎兵衛
・ 稲田人車軌道
・ 稲田佳乃香
稲田俊信
・ 稲田元長
・ 稲田光穂
・ 稲田光造
・ 稲田利徳
・ 稲田勝
・ 稲田十一
・ 稲田千花
・ 稲田千賢
・ 稲田博


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

稲田俊信 : ミニ英和和英辞書
稲田俊信[いなだ としのぶ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [いね]
 【名詞】 1. rice-plant 
稲田 : [いなだ]
 【名詞】 1. paddy field 2. rice field 
: [た]
 【名詞】 1. rice field 
: [じゅん]
 【名詞】 1. excellence 2. genius
: [まこと, しん]
  1. (adv,n) truth 2. faith 3. fidelity 4. sincerity 5. trust 6. confidence 7. reliance 8. devotion 

稲田俊信 : ウィキペディア日本語版
稲田俊信[いなだ としのぶ]
稲田 俊信(いなだ としのぶ、1936年9月25日 - )は、日本法学者博士(法学)。専門は商法、特に小切手法日本大学教授、秋田経済法科大学学長、同法人の理事長を歴任。判例を重視した実務的色彩の強い解釈論を展開した。東京都出身。
== 略歴 ==

* 日本大学法学部卒業
* 司法試験合格
* 日本大学専任講師に就任
* 同助教授に昇格
* 同教授に昇格
* 同大学法学部長に就任
* 1997年早稲田大学より博士(法学)の学位を受く(学位論文「手形取引と民事責任」)。
* 日本大学を退職後、2001年4月に秋田経済法科大学(現・ノースアジア大学)学長(および短大部学長、2005年からは秋田栄養短期大学学長を併任)に就任。本来は、70歳となる2007年3月までの任期であったが、2006年3月以降の教員定年が従来の70歳から65歳に短縮されたことに伴い、2006年3月、事実上解任された。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「稲田俊信」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.