翻訳と辞書
Words near each other
・ 稗田礼二郎シリーズ
・ 稗田神社
・ 稗田野の菫青石仮晶
・ 稗田阿求
・ 稗田阿礼
・ 稗田駅
・ 稗粒腫
・ 稗貫
・ 稗貫俊文
・ 稗貫川
稗貫氏
・ 稗貫農学校
・ 稗貫郡
・ 稗造村
・ 稘
・ 稙
・ 稙田地区
・ 稙田新都心
・ 稙田氏
・ 稚


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

稗貫氏 : ミニ英和和英辞書
稗貫氏[ひえぬきし]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ひえ]
 (n) barnyard millet
: [かん]
 【名詞】 1. kan (approx. 3. 75 kg) 
: [うじ]
 【名詞】 1. family name 2. lineage 3. birth 

稗貫氏 : ウィキペディア日本語版
稗貫氏[ひえぬきし]

稗貫氏(ひえぬきし)は、陸奥国稗貫郡を支配した豪族である。稗貫氏の始祖は右大将頼朝に仕え、奥州合戦によって北上川流域の稗貫郡を給されたことに始まるといわれる〔「岩手県史-2」(岩手県)〕。
== 出自 ==

仙台藩士 稗貫家では、稗貫氏は奥州藤原氏滅亡後の建久8年(1197年)、藩主伊達氏の始祖である伊達朝宗の4男(3男とも)・伊達為家の子・伊達為重が稗貫郡に下向し、小瀬川城に入りその地名を姓にして稗貫為重と名乗ったのが始まりとされていた(『伊達世臣家譜』)。また、南部藩側の記録としては、「盛岡藩士瀬川氏譜」や「南部史要」など諸説あり、藤原北家流とするのが一般的であるが、後年の資料が多く、稗貫氏の始祖および稗貫郡下向に時期についての定説はない。『遠野南部文書』によると、建武元年(1334年)に「戸賀出羽前司」と「中条出羽司時長」がみえ、稗貫氏が藤原流中条家の分流とされている。
ただし近年ではとされている。治承4年(1180年)、源頼朝の挙兵で、中条成尋は頼朝に協力し、石橋山の合戦で活躍する。成尋の嫡男・家長は八田知家猶子となり、中条家長を名乗り、中条氏の祖となった。家長は鎌倉幕府の評定衆に登用され、尾張国守護や三河国高橋庄地頭に補せられるなど、幕府で重用された。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「稗貫氏」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.