翻訳と辞書
Words near each other
・ 秋山敏
・ 秋山教家
・ 秋山敬
・ 秋山文太郎
・ 秋山文緒
・ 秋山断
・ 秋山昇
・ 秋山昌広
・ 秋山昌廣
・ 秋山昌徳
秋山昌成
・ 秋山昌範
・ 秋山昌詮
・ 秋山晋吾
・ 秋山晴夫
・ 秋山晴海
・ 秋山晴近
・ 秋山晶
・ 秋山智彦
・ 秋山智江


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

秋山昌成 : ミニ英和和英辞書
秋山昌成[あきやま まさなり]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [あき]
  1. (n-adv) autumn 2. fall 
: [やま]
 【名詞】 1. (1) mountain 2. (2) pile 3. heap 4. (3) climax 5. critical point 

秋山昌成 : ウィキペディア日本語版
秋山昌成[あきやま まさなり]
秋山昌成(あきやま まさなり、生年不明 - 天正10年(1582年)3月)は、戦国時代の武将。甲斐武田氏の家臣で、武田勝頼の有力側近。父は秋山万可斎、母は諏訪御料人の従女か。受領名摂津内記
甲乱記』に拠れば、父の万可斎は尾張浪人小牧新兵衛の子とされ、武田氏に仕えて勝頼生母の諏訪御料人の従女を室とし、秋山姓を与えられたという。
昌成は跡部勝資長坂光堅と共に勝頼期の有力側近で、確実な初見史料では天正2年(1574年)3月の龍朱印状奉者として名が見られ、天正7年(1579年)に摂津守に改称している。
甲陽軍鑑』によれば、昌成は天正10年の武田氏滅亡に際して郡内領主の小山田信茂に同調して勝頼から離反しているが、父の万可斎と共に甲府で処刑されている。なお、子の内記も高遠で処刑されている。
昌成は江戸時代武田浪人の由緒に関わる偽文書が多く作成された人物の一人で、武田氏滅亡前日の朱印状が残されているが、これは状況的に疑問視されている。
== 参考文献 ==

* 丸島和洋「秋山昌成」『武田勝頼のすべて』新人物往来社、2007年



抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「秋山昌成」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.