翻訳と辞書
Words near each other
・ 神川駅
・ 神州
・ 神州一味噌
・ 神州不滅
・ 神州丸
・ 神州天馬侠
・ 神州魑魅変
・ 神市
・ 神平
・ 神幸
神幸勝紀
・ 神幸式
・ 神幸祭
・ 神座
・ 神座 (ラーメン店)
・ 神庭
・ 神庭の滝
・ 神庭亜夢
・ 神庭彩
・ 神庭村


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

神幸勝紀 : ミニ英和和英辞書
神幸勝紀[しんこう かつのり]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [かみ]
 【名詞】 1. god 
: [さち]
 【名詞】 1. happiness 2. wish 3. fortune 

神幸勝紀 : ウィキペディア日本語版
神幸勝紀[しんこう かつのり]
神幸 勝紀(しんこう かつのり、本名:小林 二男(こばやし ふたお)、1950年1月2日- )は、大相撲伊勢ヶ濱部屋に所属していた山形県西置賜郡小国町出身の力士である。最高位は西前頭8枚目(1980年7月場所)。現役時代の体格は188cm、136kg。得意手は左四つ、上手投げ
== 来歴・人物 ==
小国町立小国中学校在学時より柔道で活躍し、地元の県立小国高校でも柔道を続けた(2段まで昇ったという)。2年生の時、伊勢ヶ濱親方(元横綱照國)のスカウトを受け、高校を中退して伊勢ヶ濱部屋に入門。1966年9月、16歳で初土俵を踏んだ。同期の初土俵組には、後の大関魁傑らがいる。
当初の四股名は、本名と同一の「小林」。その後、「大神幸」(1967年3月場所~)から「神幸」(1970年1月場所~)へと2度四股名を改めたが、「大神幸」「神幸」という名はいずれも自分で付けたものである(「神幸祭」に因む、という)。
右肩の脱臼などの故障により長い幕下暮らしが続いたが、1976年9月、初土俵から丸10年で漸く十両に昇進。その時は1場所で幕下に下がったが、2年後2度目の十両昇進を果たすと、以後は引退まで関取の地位を守り抜く事となる。
そして、1980年5月場所で、悲願の新入幕を遂げた。
序ノ口に付いてから約13年半でやっと掴んだ幕内の座であったが、入幕までの所要81場所は、それまでトップであった牧本時津風部屋1972年9月場所で入幕)の同74場所を7場所も更新するスロー入幕の新記録であった(その後、大乃花大鵬部屋)や貴ノ嶺井筒部屋)らが更新、2014年7月現在の記録保持者は星岩涛陸奥部屋))。
以降は幕内下位から十両で活躍したが、得意技が右上手投げのみという事もあり、恵まれた体格を生かし切れなかった。西十両尻(13枚目)で大敗した1983年11月場所を以って、33歳で引退
引退後は年寄中村、のち高嶋(いずれも借株)を襲名したが、1987年3月場所後に廃業した。
その後は、東京都豊島区駒込や同北区にて、相撲料理の店を経営した(東関部屋のコーチを務めていた時期もあった)。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「神幸勝紀」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.