翻訳と辞書
Words near each other
・ 祐木麻里
・ 祐樹叶
・ 祐清私記
・ 祐田善雄
・ 祐真キキ
・ 祐真朋樹
・ 祐福寺
・ 祐穂さとる
・ 祐筆
・ 祐範
祐綏神社
・ 祐誠高等学校
・ 祐賀村
・ 祐輝千寿
・ 祐金町
・ 祑
・ 祒
・ 祓
・ 祓い
・ 祓い清める


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

祐綏神社 : ミニ英和和英辞書
祐綏神社[ゆうすいじんじゃ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [かみ]
 【名詞】 1. god 
神社 : [じんじゃ, かむやしろ]
 【名詞】 1. Shinto shrine 
: [やしろ]
 (n) shrine (usually Shinto)

祐綏神社 : ウィキペディア日本語版
祐綏神社[ゆうすいじんじゃ]

祐綏神社 (ゆうすいじんじゃ)は、山口県周南市にある神社祭神徳山藩初代藩主・毛利就隆と9代藩主・毛利元蕃社格は県社。江戸時代後期から明治時代初期に流行した藩祖を祀った神社のひとつ。
== 概要 ==
社号の由来は、「神道明辨」の中にある「護神萬民」という文から出されたものである。
元来は、現在の周南市徳山動物園の中央部に位置していた。
徳山藩家中一同の要望により徳山藩主毛利家の霊社として文化8年閏2月15日(1811年4月7日)、徳山藩初代藩主・毛利就隆を祭神に創建された。しかし、明治になり、当主・毛利元功東京移住に伴い神霊も東京に移った。
明治7年(1874年)神霊の東京移転に伴って、旧藩士達は神社建立の認可を得て再建し「祐綏神社」とした。明治31年(1898年10月、郷社に封ぜられる。大正4年(1915年)県社に昇格し、9代藩主・毛利元蕃も祭神に加えられた。昭和20年(1945年7月26日徳山大空襲によって消失。昭和35年(1960年11月、毛利家の寄付を受けて旧毛利邸内御霊社に再建された。
主要祭典として4月3日例祭が行われる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「祐綏神社」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.