翻訳と辞書
Words near each other
・ 磯部煎餅
・ 磯部琇三
・ 磯部町
・ 磯部町 (三重県)
・ 磯部町 (常陸太田市)
・ 磯部町 (曖昧さ回避)
・ 磯部町 (群馬県)
・ 磯部町三ケ所
・ 磯部町三ヶ所
・ 磯部町上之郷
磯部町恵利原
・ 磯部町桧山
・ 磯部町檜山
・ 磯部町渡鹿野
・ 磯部町的矢
・ 磯部町穴川
・ 磯部町立磯部中学校
・ 磯部町迫間
・ 磯部百鱗
・ 磯部磯兵衛


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

磯部町恵利原 : ミニ英和和英辞書
磯部町恵利原[いそべちょうえりはら]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [いそ]
 【名詞】 1. beach 2. shore 3. seashore 
: [まち]
 【名詞】 1. (1) town 2. (2) street 3. road 
: [り]
 【名詞】 1. advantage 2. benefit 3. profit 4. interest 
: [はら, もと]
  1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation

磯部町恵利原 : ウィキペディア日本語版
磯部町恵利原[いそべちょうえりはら]

磯部町恵利原(いそべちょうえりはら)は、三重県志摩市地名郵便番号は517-0209。川辺地域を除く恵利原の人口は802人(2011年9月30日現在、志摩市調べ〔志摩市役所"行政区別人口・世帯数一覧表 "平成23年10月(2011年10月26日閲覧。)※「恵利原」・「恵ケ丘」の合算。 〕)。
天保5年(1834年)刊行の『志摩国一の宮磯部まいり』に「恵利原は思ひの外の大郷にて」と書かれたように、かつては磯部九郷〔現在の志摩市磯部町のうち、五知・沓掛・山田・恵利原・上之郷・下之郷・迫間・穴川・築地の9つの大字を指す。初見は慶長9年5月(グレゴリオ暦:1604年6月)の文書である。〕最大の集落で〔平凡社(1983):710ページ〕、名所旧跡も多い〔「角川日本地名大辞典」編纂委員会 編(1983):231ページ〕。
== 地理 ==
志摩市北西部に位置し、北と西は伊勢市と接している。地質学的には、和合山の南を仏像構造線が通っていると考えられる〔磯部町史編纂委員会 編(1997):33ページ〕。また、逢坂峠付近の古生層中には厚い石灰岩が分布し、方々に石灰岩の露頭が見られる〔織田・林屋 編(1974):262ページ〕。南東部の平地を除いて三方をに囲まれている〔「角川日本地名大辞典」編纂委員会 編(1983):1419ページ〕。中心集落は地区の南東部、川辺と呼ばれる地域と、そこから約1kmほど離れたところ、和合山麓の2か所ある〔。
* :和合山、恵利原浅間山(295m)、島路山
* :逢坂峠
* :磯部川(神路川)
* 湖沼:神路湖(神路ダムによるダム湖)
北は伊勢市宇治館町、東は志摩市磯部町五知磯部町沓掛磯部町上之郷磯部町下之郷、南は志摩市磯部町迫間磯部町築地、西は伊勢市宇治今在家町と接する。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「磯部町恵利原」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.