翻訳と辞書
Words near each other
・ 確率年
・ 確率微分方程式
・ 確率文脈自由文法
・ 確率曲線
・ 確率標本
・ 確率測度
・ 確率的
・ 確率的アルゴリズム
・ 確率的チューリングマシン
・ 確率的チューリング機械
確率的ボラティリティモデル
・ 確率的割引ファクター
・ 確率的勾配降下法
・ 確率的影響
・ 確率的検査可能証明
・ 確率的素数
・ 確率的証明
・ 確率空間
・ 確率要素
・ 確率解釈


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

確率的ボラティリティモデル : ミニ英和和英辞書
確率的ボラティリティモデル[かくりつてきぼらてぃりてぃもでる]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [たしか]
  1. (adj-na,adv,exp,n) certain 2. sure 3. definite 4. if I'm not mistaken 5. if I remember correctly
確率 : [かくりつ]
 【名詞】 1. probability 
: [まと, てき]
 【名詞】 1. mark 2. target 

確率的ボラティリティモデル : ウィキペディア日本語版
確率的ボラティリティモデル[かくりつてきぼらてぃりてぃもでる]
確率的ボラティリティモデル (英:Stochastic volatility model, SV model) は、計量経済学の時系列分析の一分野で、ボラティリティ(二次変動)が時間に依存し変動するモデルである。
最初期のARCHモデルは1982年にEngleによって提示された



1986年、Engleの弟子Bollerslevは、ARCHモデルを一般化したGARCHモデル(がーちモデル、英:Generalized ARCH model)を提唱した


1993年、スティーブン・ヘストンが誘導系の確率ボラティリティモデルとしてHestonモデルを提唱し、原資産のボラティリティ変化を記述した数理モデルを構築した。〔"A Closed-Form Solution for Options with Stochastic Volatility with Applications to Bond and Currency Options", by Steven L. Heston, ''The Review of Financial Studies'' 1993 Volume 6, number 2, pp. 327–343
数理ファイナンスにおいて、オプションなどのデリバティブ有価証券を評価するのに使われるモデルである。原資産となる有価証券のボラティリティ確率過程として取り扱うことからこのような名称となっている。
ブラック・ショールズ方程式ではボラティリティは定数として取り扱われ時間や原資産価格の変動に影響されないと仮定している。しかしこのモデルでは、インプライド・ボラティリティがオプションの権利行使価格権利行使期日によって異なることを示唆するボラティリティ・スマイル(Volatility smile)やボラティリティ・スキュー(Volatility skew)を説明できない。

そこで確率的ボラティリティモデルでは、原資産価格のボラティリティは時間あるいは原資産価格などの状態変数の変化により影響を受けると仮定することで、より精緻なモデル化を可能としている。
==基本モデル==
ブラック・ショールズ方程式などのモデルでは、次のように原資産価格はボラティリティ σ を定数とする幾何ブラウン運動に従うと仮定している。
: dS_t = \mu S_t\,dt + \sigma S_t\,dW_t \,
ここで、
:μ は原資産価格 St の期待収益率(定数)
:σ はボラティリティで定数
:dWt は平均 0 分散 1 のガウス分布
確率的ボラティリティモデルでは、定数であるボラティリティ σ を関数 σt に置き換える。
この関数 σt は、ブラウン運動として記述されるが、その詳細は各SVモデルによって異なってくる。
: dS_t = \mu S_t\,dt + \sigma_t S_t\,dW_t \,
: d\sigma_t = \alpha_\,dt + \beta_\,dB_t \,
ここで、
:\alpha_ \,\beta_ \, は σt の関数。
:dBt は dWt とは別のガウス分布で、ρ∈1 を相関係数(定数)とする相関関係をもつ。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「確率的ボラティリティモデル」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.