翻訳と辞書
Words near each other
・ 知的創造サイクル
・ 知的好奇心
・ 知的所有権
・ 知的所有権の貿易関連の側面に関する協定
・ 知的所有権センター
・ 知的所有権保護合同国際事務局
・ 知的所有権協会
・ 知的手帳
・ 知的支援学校
・ 知的書評合戦
知的水準
・ 知的水準発言
・ 知的特別学校
・ 知的特別支援学校
・ 知的生きかた文庫
・ 知的生き方文庫
・ 知的生活論
・ 知的生産性
・ 知的発達遅滞
・ 知的発達障がい


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

知的水準 : ミニ英和和英辞書
知的水準[ちてき]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

知的 : [ちてき]
  1. (adj-na,n) intellectual 
: [まと, てき]
 【名詞】 1. mark 2. target 
水準 : [すいじゅん]
 【名詞】 1. (1) water level 2. (2) level 3. standard 
: [じゅん]
  1. (n,pref) level 2. apply correspondingly 3. correspond to 4. being proportionate to 5. conforming to 6. semi 7. quasi 8. associate 9. standard 10. rule 1 1. aim

知的水準 ( リダイレクト:知的水準発言 ) : ウィキペディア日本語版
知的水準発言[ちてきすいじゅんはつげん]

「知的水準」発言(ちてきすいじゅんはつげん)は、中曽根康弘総理大臣時代に行った演説に起因する失言問題である。この問題はそのまま「単一民族」発言など、複数の問題に発展した。この項ではこれら一連の問題について記述する。
== 発端 ==
問題の始まりとなったのは1986年(昭和61年)9月22日静岡県田方郡函南町のホテルで行われた自民党全国研修会で行われた当時首相であった中曽根康弘の講演である。
話の流れとしては、以下のようなものであった。以下、「」内は要約したもので、『』内はそのまま発言を引用している(参考文献から)。
「日本は高度情報化社会、濃密激動社会であって、アメリカで言えばカリフォルニアにアメリカ全体の半分の生産が集まっている。」
『しかも日本はこれだけ高学歴社会になって、相当インテリジェントなソサエティーになってきておる。アメリカなんかよりはるかにそうだ。平均点から見たら、アメリカには黒人とかプエルトリコとかメキシカンとか、そういうのが相当おって、平均的にみたら非常にまだ低い。』
「日本はそういう社会だから、国民の知識欲に合わせて政治もどんどん進んで行かねばならない」
この『』内の部分がいわゆる知的水準発言(後には知識水準発言とも)である。この講演はその後ろの方にもいくつか問題に発展した発言がある。特に次の二つは大きく取り上げられた。
「現在は視覚時代で、私は番組に出るのもとても注意している」『女性は「あ、今度のネクタイはどんな色をしているか」とかそんなことをいちばん見る。なにをいったか覚えていないらしい。』
つまり「女性はネクタイばかり見ていて、何を言ったか覚えていない」というのが女性蔑視であるとされた。
「日本は徳川時代には識字率が50%もあったくらい教育が進んでいる」『そのころ、ヨーロッパの国々はせいぜい20から30%、アメリカでは今でも黒人では字を知らないのがずいぶんいる』
こちらは黒人差別発言として先の発言とともに取り上げられた。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「知的水準発言」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.