翻訳と辞書
Words near each other
・ 皆川嘉博
・ 皆川嘉左エ門
・ 皆川四郎
・ 皆川城
・ 皆川城内町
・ 皆川大
・ 皆川妙子
・ 皆川完一
・ 皆川定之
・ 皆川広勝
皆川広照
・ 皆川広隆
・ 皆川康夫
・ 皆川弘至
・ 皆川愛子
・ 皆川成郷
・ 皆川明
・ 皆川村
・ 皆川正
・ 皆川氏


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

皆川広照 : ミニ英和和英辞書
皆川広照[みながわ ひろてる]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [みんな]
  1. (adv,n) all 2. everyone 3. everybody 
: [かわ]
 【名詞】 1. river 2. stream 

皆川広照 : ウィキペディア日本語版
皆川広照[みながわ ひろてる]

皆川 広照(みながわ ひろてる)は、戦国時代から江戸時代前期にかけての武将大名下野長沼城主。下野皆川藩主、信濃飯山藩主、常陸府中藩初代藩主。
皆川俊宗の次男。水谷正村は伯父にあたる。山上宗二が関東へ下っていた際に秘伝書である『山上宗二記』を託された1人である事から茶道に造詣が深かった人物と推測される。
== 生涯 ==
天正4年(1576年)に兄広勝が29歳で急死したことから家督を継いだ。はじめ宇都宮氏に仕えた。処世術に優れ、天正9年(1581年)には織田信長に名馬を送って誼を通じ、翌天正10年(1582年)に関東に赴任した信長の家臣滝川一益に仕えた。信長の死後は羽柴秀吉徳川家康らと通じた。天正14年(1586年)、後北条氏の侵攻を受けて降伏し、その家臣となる。
天正18年(1590年)、秀吉の小田原征伐の時、家康に投降して所領を安堵された。
慶長6年(1601年)正月、従四位下に叙位された(村川浩平「天正・文禄・慶長期、武家叙任と豊臣姓下賜の事例」『駒沢史学』80号、P126)。
飯山藩主(4万石)の時、幼少期より養育していた家康の六男松平忠輝の守役・御附家老となって忠輝の補佐役を務めたが、慶長14年(1609年)いくら諫言しても改めない忠輝の行状を幕府に訴えたところ、逆に家老として不適格と言われ改易されてしまった。しかし、元和9年(1623年)に赦免され、常陸府中で1万石を与えられた。寛永2年(1625年)に嫡男の隆庸に家督を譲って隠居し、2年後に80歳で没した。






抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「皆川広照」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.