翻訳と辞書
Words near each other
・ 白本
・ 白本彩奈
・ 白札
・ 白朮
・ 白朮・蒼朮問題
・ 白朮末
・ 白朮祭
・ 白杉庄一郎
・ 白村明弘
・ 白村江
白村江の戦
・ 白村江の戦い
・ 白杖
・ 白杖SOS
・ 白東脩
・ 白松がモナカ
・ 白松がモナカ本舗
・ 白松喜久代
・ 白松篤樹
・ 白板


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

白村江の戦 : ミニ英和和英辞書
白村江の戦[しろ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [しろ]
 【名詞】 1. white 
: [むら]
 【名詞】 1. village 
: [こう, え, ごう]
 【名詞】 1. inlet 2. bay 
: [いくさ]
 【名詞】 1. war 2. battle 3. campaign 4. fight 

白村江の戦 ( リダイレクト:白村江の戦い ) : ウィキペディア日本語版
白村江の戦い[はくすきのえのたたかい]

白村江の戦い(はくすきのえのたたかい、はくそんこうのたたかい)は、663年天智2年)8月に朝鮮半島の白村江(現在の錦江河口付近)で行われた、倭国百済遺民の連合軍と、新羅連合軍との戦争のことである。
== 名称 ==
日本では白村江(はくそんこう)は、慣行的に「はくすきのえ」と読まれることが多い。「白村江」という川があったわけではなく、白江(現錦江)が黄海に流れ込む海辺を白村江と呼んだ〔「白村江の海戦 7世紀に起きた日中韓の戦争」川端俊一郎,北海商科大学北東アジア研究交流センター。〕。「江(え)」は「入り江」の「え」と同じ倭語で海辺のこと、また「はくすき」の「き」は倭語「城(き)」で城や柵を指す〔。白江の河口には白村という名の「城・柵(き)」があった〔。ただし、大槻文彦の『大言海』では「村主:スクリ(帰化人の郷長)」の「村」を百済語として「スキ」としている。
漢語では白江之口と書く(旧唐書)〔。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「白村江の戦い」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Battle of Baekgang 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.